レシピサイトNadia
主食

【フライパンで簡単】とうもろこしとソーセージの炊き込みピラフ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 25

★【フライパンで簡単】生のとうもろこしが美味しい炊き込みピラフです。 お米を炒めてから炊くので、ひと手間かかりますが、美味しさが違います。 ★フライパン又は、厚手の鍋で蓋のきっちり閉まるものをお使いください。 ★旬のとうもろこしを芯まで丸ごと炊き込み、旨味を逃しません。

材料4人分

  • 3合(540ml)
  • とうもろこし
    1本
  • ウインナーソーセージ
    6本
  • たまねぎ
    1個
  • にんにく
    1かけ
  • しめじ
    100g
  • オリーブオイル
    大さじ2
  • A
    540ml
  • A
    固形ブイヨンの素
    1個
  • A
    小さじ1/2
  • A
    コショウ
    少々
  • パルメザンチーズ
    お好みで
  • バター
    20g
  • パセリ
    適量(みじん切り)

作り方

  • 下準備
    *米は研いでザルにあげておく。 *ウインナーソーセージは1cmに切る。 *たまねぎ、にんにくはみじん切り。 しめじは小房にわけておく。 *パセリはみじん切り

    【フライパンで簡単】とうもろこしとソーセージの炊き込みピラフの下準備
  • 1

    とうもろこしは粒をはずして、芯は捨てずに取っておく。

    【フライパンで簡単】とうもろこしとソーセージの炊き込みピラフの工程1
  • 2

    フライパンにオリーブオイルを熱し、にんにくとウインナー、たまねぎを軽く炒める。

    【フライパンで簡単】とうもろこしとソーセージの炊き込みピラフの工程2
  • 3

    米を加えて炒めてとうもろこしを入れて油を全体に絡める。

    【フライパンで簡単】とうもろこしとソーセージの炊き込みピラフの工程3
  • 4

    A 水540ml、固形ブイヨンの素1個、塩小さじ1/2、コショウ少々しめじを加えて、上にとうもろこしの芯をのせて、蓋をして10分中火から沸騰したら弱火にして、火を止めて10分蒸らす。

    【フライパンで簡単】とうもろこしとソーセージの炊き込みピラフの工程4
  • 5

    仕上げにパセリを散らしてバターをのせ、お好みでパルメザンチーズをふる。

    【フライパンで簡単】とうもろこしとソーセージの炊き込みピラフの工程5

ポイント

★ウインナーのほかベーコン、鶏むね肉、ハムなどでも美味しく出来ます。 ★とうもろこしは1本使いましたがお好みでコーンたっぷり、2本でも。

作ってみた!

  • もも
    もも

    2021/08/08 11:16

    お米2合の時、水は360で良いですか?それとブイヨンは一個のままでも大丈夫でしょうか?
  • リリゾー
    リリゾー

    2021/07/18 20:38

    2合でキノコ類はなかったのですが、思ってた通り、おいしかったです♪とうもろこしの芯を入れることで旨味たっぷりでした♪
    リリゾーの作ってみた!投稿(【フライパンで簡単】とうもろこしとソーセージの炊き込みピラフ)

質問

広告

広告