レシピサイトNadia
副菜

【やみつききゅうり】お箸が止まらない蛇腹きゅうりの1本漬け

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 5漬け込み時間を除く。

★【無限に食べられるやみつききゅうり】1人1本軽く食べられます。きゅうりにしょうがの風味とごまの香り…お酒のおつまみに、ご飯の箸休めに、お弁当の隙間に作っておくと便利です。 ★辛いものが苦手な方は赤唐辛子は抜いてお好みで最後にラー油や七味など加えていただいても味変して美味しいです!もちろん、辛味がなくてもおいしく食べられます。

材料2人分

  • きゅうり
    2本(200g)
  • 小さじ1/2
  • A
    大さじ3
  • A
    めんつゆ(3倍濃縮)
    大さじ2
  • A
    ごま油
    大さじ1
  • A
    砂糖
    大さじ1
  • A
    おろししょうが
    小さじ2(チューブの場合4cm)
  • A
    赤唐辛子
    1本(種を取り小口切り)
  • 白炒りごま
    大さじ1

作り方

  • 下準備
    *きゅうりは塩をまぶして板ずりして、さっと周りの塩を水洗いして水気を切る。 *赤唐辛子は種を取り小口切り

    【やみつききゅうり】お箸が止まらない蛇腹きゅうりの1本漬けの下準備
  • 1

    きゅうりは両端に割り箸、または菜箸を置いて、斜めに薄切りして(下まで切り離さない)、180度返して斜めに切り込みを入れる。

    【やみつききゅうり】お箸が止まらない蛇腹きゅうりの1本漬けの工程1
  • 2

    ボウルに塩水(1%)(分量外)を用意してきゅうりをしんなりさせる。

    【やみつききゅうり】お箸が止まらない蛇腹きゅうりの1本漬けの工程2
  • 3

    ポリ袋やバットなどに水気を拭いたきゅうり、A 酢大さじ3、めんつゆ(3倍濃縮)大さじ2、ごま油大さじ1、砂糖大さじ1、おろししょうが小さじ2、赤唐辛子1本を入れて液にきゅうりが浸かるようにする。 〈10分以上漬け込む〉

    【やみつききゅうり】お箸が止まらない蛇腹きゅうりの1本漬けの工程3
  • 4

    器に盛り、白炒りごまをかける。 1本豪快に食べても一口大に切っても。

    【やみつききゅうり】お箸が止まらない蛇腹きゅうりの1本漬けの工程4
  • 5

    【きゅうりの蛇腹切り】 きゅうりの両端に割り箸や菜箸を置くと、下まで切り落とさないので、きれいにできます。

    【やみつききゅうり】お箸が止まらない蛇腹きゅうりの1本漬けの工程5
  • 6

    Nadia magazineVol.02掲載 🆔389758 https://oceans-nadia.com/user/44604/recipe/389758

    【やみつききゅうり】お箸が止まらない蛇腹きゅうりの1本漬けの工程6

ポイント

★きゅうりは両端に割り箸を置いて、蛇腹切りをして、そこから調味料がしみて、味が染み込みやすくなります。 両端にお箸を置けば失敗せずに切れますよ。 ★しょうがはおろし生姜を入れていますが、生姜のせん切りにしてもピリッと美味しいです。

作ってみた!

  • PEEKO
    PEEKO

    2022/08/22 15:14

    もう何度も作っています😊暑い時期に甘さ加減がちょうど良くお酒にもご飯にも合うので、作って持っていくとみんなに喜ばれます✨✨ アレンジでみょうがを入れてみたら大人の味になってそれも美味しかったです。 いつも美味しいレシピをありがとうございます❤️

質問

  • すみ
    すみ

    2023/07/20

    いつもレシピ参考にさせていただいてます🌷こちらのレシピ、2倍濃縮のめんつゆで作るなら、大さじ3でよろしかったでしょうか?
    • あーぴん(道添明子)Artist
      あーぴん(道添明子)

      2023/07/28

      すみさん♡ こんにちは😃 いつもレシピをご覧くださりありがとうございます🥰💕 3倍めんつゆ☞大さじ2 2倍めんつゆ☞大さじ3 1.5倍すれば良いので、すみさんの大さじ3で大丈夫です。 こちらのレシピ、夏の暑い日にはピッタリです🥒🥒🥒きゅうりは身体を冷やす野菜なので熱中症予防にも効果的です。 ぜひ作ってみてくださいね🥰🥒💕 ご感想もまた、コメントしてくださると嬉しいです☺️ この度はこちらのレシピに目をとめてくださりありがとうございました🥰💕🥒

広告

広告