印刷する
埋め込む
メールで送る
なすがとろーりと美味しいカレーうどんです^ ^ 白だしを使うので簡単ですよ! 薬膳効果 ☆なす...体の熱を冷ます、血液の流れを改善、浮腫みに、胃もたれに ☆ネギ...発汗作用、風邪の初期症状に、冷え性に、胃腸の働きを整える
下準備なす→ヘタを切り、縦半分に切ってから斜め1cm位に切り、水にさらす。 長ねぎ→斜め薄い切りにする。
鍋にごま油を熱し、豚ひき肉を炒める。
豚ひき肉の色が変わってきたら、なすを加え炒め、油が回ったらA 水1200cc、白だし150cc、砂糖大さじ1.5、みりん・醤油各大さじ2、鶏ガラスープの素小さじ2、カレー粉小さじ2〜を加える。
煮立ったら長ねぎを加え、全体に柔らかく煮えたら、B 片栗粉大さじ4、水大さじ5で作った水溶き片栗粉を加え、手早く混ぜ合わせてとろみをつけ、弱火で1分強加熱する。
茹でて水気を切ったうどんを盛り、3を注いで出来上がり!
子供も食べられる辛味になっています! カレー粉はお好みで増減して下さい^ ^
レシピID:380460
更新日:2019/09/24
投稿日:2019/09/24
松山絵美
料理家
最近注目の「腸活」レシピ!【糸寒天キムチのポテトサラダ】
ガッツリでご飯がすすむ!【むね肉de旨辛ヤンニョムチキン】
1本で味が決まる♪【お家でお手軽メキシカンレシピ】が大集合!
サクとろ食感♪【新じゃがベーコンクリームの生パン粉焼き】
まるでカフェ気分♪【抹茶ラテ風味のミルクシェイク】ひんやり美味しい!
広告
RINATY(りなてぃ)