レシピサイトNadia
主食

自家製酵母の厚焼きチーズフォカッチャ

お気に入り

(75)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 360発酵時間を含めて10時間前後

自家製酵母(レーズン酵母)を使った生地にゴーダチーズを混ぜて、型に入れて厚めに焼いたフォカッチャです。 ふんわりしたクラムにサクッとしたクラストはチーズの風味が程よく、にんにくの風味のオリーブオイルやトマトソースにも良く合うパンです。

材料4人分((15cm×15cm))

  • 国産強力粉
    175g
  • 元種
    50g
  • 105g
  • きび砂糖
    10g
  • 天然塩
    4g
  • EXVオリーブオイル
    14g
  • ゴーダチーズ(シュレッド)
    70g
  • 仕上げ用パルメザンチーズ
    適量

作り方

  • 下準備
    レーズン酵母と元種の作り方はこちらで紹介しています。 酵母液 レシピID:144884 https://oceans-nadia.com/user/46415/recipe/144884 元種 レシピID:144910 https://oceans-nadia.com/user/46415/recipe/144910

    自家製酵母の厚焼きチーズフォカッチャの下準備
  • 1

    EXVオリーブオイルとゴーダチーズ(シュレッド)以外の生地の材料(国産強力粉・元種・水・きび砂糖・天然塩)を合わせて、10分くらい捏ねて生地が繋がってきたらオリーブオイルを加えて更に捏ねます。 生地がなめらかになって捏ね上がったら、最後に均一にチーズを混ぜます。

    自家製酵母の厚焼きチーズフォカッチャの工程1
  • 2

    ボウルに入れてラップをかけて一次発酵。 2~3倍になるまで発酵します。 ✴︎レーズン酵母のパンの一次発酵の時間の目安は、夏場で6時間から8時間、真冬で12時間前後です。

    自家製酵母の厚焼きチーズフォカッチャの工程2
  • 3

    一次発酵後

    自家製酵母の厚焼きチーズフォカッチャの工程3
  • 4

    打ち粉をした台に取り出して軽くガスを抜き、丸めて乾燥しないようにボウルやラップを被せて20分ベンチタイムを取ります。

    自家製酵母の厚焼きチーズフォカッチャの工程4
  • 5

    めん棒で広げてから型の大きさに合わせて折りたたみ、

    自家製酵母の厚焼きチーズフォカッチャの工程5
  • 6

    オーブンシートを敷いた型に入れて、乾燥しないようにラップなどをかけて二次発酵します。 ✴︎二次発酵の時間の目安は時期にもよりますが90分前後です。

    自家製酵母の厚焼きチーズフォカッチャの工程6
  • 7

    二次発酵後

    自家製酵母の厚焼きチーズフォカッチャの工程7
  • 8

    指や棒で均一に穴をあけて、トップに仕上げ用パルメザンチーズをかけます。

    自家製酵母の厚焼きチーズフォカッチャの工程8
  • 9

    220度に予熱したオーブンを210度に下げて20分焼きます。

    自家製酵母の厚焼きチーズフォカッチャの工程9

ポイント

生地は滑らかに薄く伸びるようになるまで捏ね、一次発酵の途中で一旦丸なおすと、きめ細かいパンに焼き上がります。

作ってみた!

質問