スープカレーをダイエット用にアレンジしました! 普段、スープカレーに使われる具材は、糖質が高いお野菜も多く、それに加えてご飯も一緒に食べることなると糖質が高めになりがち。 そこで、糖質の低いお野菜と鶏むね肉を使ってダイエッター向けの食材にしてみました。 しかも、炊飯器でできちゃいます。 鶏むね肉が硬くならないの? と思った方もいるのでは? いえいえ、炊飯器調理することでホロホロで美味しくいただけちゃうんですよ。
下準備
鶏むね肉の皮をとりのぞく。
キッチンバサミで2等分にする。
ポリ袋の中に鶏むね肉とA カレー粉小さじ1、塩ひとつまみ、黒コショウ適量を入れてよく揉む。
約10分常温で放置する。
大根は4等分にして皮をむく。 余裕がある方は面取りも行う。 ピーマンは繊維に沿って2等分にしたら、ワタとタネを取り除く。
フライパンに、オリーブオイル(小さじ1)、下味をつけた鶏むね肉とすりおろしたニンニク・ショウガを乗せて弱めの中火にする。 両面に焼き目がつくまで焼く。
炊飯器に、鶏むね肉とB 水600ml、トマト水煮缶(無塩)100g、カレー粉大さじ2、コンソメ小さじ2、塩小さじ1/2を入れて普通炊飯をする。
フライパンきオリーブオイル(小さじ1)をひいて中火にする。 温まってきたら、ピーマンを入れて焼き目がつくまで焼く。
盛り付けてゆで卵、黒コショウと糸唐辛子を乗せる。
いきなり、鶏むね肉を熱いフライパンに乗せるとお肉が硬くなってしまいます。冷えたフライパンの上にのせてから、火をつけることでスプーンでほぐせるくらいホロホロになります!
レシピID:424470
更新日:2021/10/24
投稿日:2021/10/24
広告
広告
2024/11/14 21:36
2022/01/09 11:35
広告
広告
広告