レシピサイトNadia
副菜

スタミナにんにく豚ひじき

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

パワフル食材「にんにく」と「豚肉」を合わせて作るスタミナひじき。ごはんのおかずに最高です。

材料(2〜3人分)

  • A
    長ひじき(乾)
    10g
  • にんじん
    1/4本
  • 豚ばら肉
    50g
  • 油あげ
    1/2枚
  • にんにく
    1かけ
  • B
    サラダ油
    小さじ1
  • C
    干し椎茸(2g)と戻し汁
    100ml
  • C
    しょうゆ
    大さじ1
  • C
    みりん
    大さじ1
  • C
    砂糖
    小さじ1
  • ごま油
    小さじ1
  • 少々
  • 唐辛子
    お好みで

作り方

  • 下準備
    A 長ひじき(乾)10gと水(600ml)を鍋に入れて中火にかけ、沸騰したら火を弱め5分煮る。にんじん、油揚げは2cm程度に細長く切る。豚ばら肉は食べやすい大きさに切って塩をふる。にんにくはみじん切りにする。干し椎茸はさっと洗い、水100mlで20分程度戻す。※ 干し椎茸の戻し汁も使います。

    スタミナにんにく豚ひじきの下準備
  • 1

    ひじきをざるにあげ、流水で20〜30秒程度洗い水をきる。

    スタミナにんにく豚ひじきの工程1
  • 2

    フライパンを熱してB サラダ油小さじ1、にんにく、にんじん、豚肉を入れて中火で炒める。※ ピリ辛に仕上げたい場合は、ここで唐辛子を一緒に炒める。

    スタミナにんにく豚ひじきの工程2
  • 3

    豚肉の表面が焼けたら、ひじきとごま油を加えて1分程度中火で炒める。

    スタミナにんにく豚ひじきの工程3
  • 4

    3にC 干し椎茸(2g)と戻し汁100ml、しょうゆ大さじ1、みりん大さじ1、砂糖小さじ1と油あげを加え、弱めの中火で煮詰める。※ 干し椎茸がない場合は「市販の和風だし」でも代用できます。その場合しょうゆの量は半分に減らしてください。

    スタミナにんにく豚ひじきの工程4

ポイント

このレシピではゆでながら戻す「ゆでもどし」で準備します。乾燥した状態で洗うと、ざるの目にひじきが詰まり大変取りにくいので、ゆでて戻した後に洗います。砂糖は三温糖が合いますが、ない場合は上白糖で問題ありません。戻したひじきを使う場合は100g前後が目安です。太くて長い「長ひじき」を使用していますが、芽ひじきでも作れます。

広告

広告

作ってみた!

質問