レシピサイトNadia
主食

ちょっぴり大人のDECOちらし♪

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

身体の大きさが一緒になった娘へ送る、ちょっぴりおめかししたDECOちらしでひな祭り♪

材料(15cm円形・一台分)

  • 白米
    2合
  • たくあんみじん切り
    大さじ2
  • グリーンピース
    適量
  • 青しその実(漬物)
    大さじ2~3
  • 桜でんぶ
    1/2袋
  • A
    1個
  • A
    卵黄
    1個
  • 甘酢生姜
    5枚
  • ズッキーニ
    1/2本
  • 小葱みじん切り
    大さじ1/2

作り方

  • 下準備
    ズッキーニは皮むき器で5枚スライスしておく。

  • 1

    ご飯を炊き、青しその実(漬物)・桜でんぶと1/3量ずつそれぞれ混ぜ合わせる。 ※1/3は白米のままです。

  • 2

    A 卵1個、卵黄1個を混ぜ、薄く油をひいたフライパンで中火で薄焼きにし、写真のようにカットする。

    ちょっぴり大人のDECOちらし♪の工程2
  • 3

    型にラップを敷き、桜でんぶで和えたご飯を敷き詰め。縁にも桜でんぶをのせる。

    ちょっぴり大人のDECOちらし♪の工程3
  • 4

    (3)の上に白米を敷き詰め、縁に分量外のマヨネーズを絞りグリーンピースを並べる。 ※マヨネーズはグリーンピースののり代わり。少量で大丈夫です。

    ちょっぴり大人のDECOちらし♪の工程4
  • 5

    (4)に、青しその実と混ぜたご飯を敷き詰め型より大きいお皿をかぶせ5分おき、そのまま逆さまにして、型とラップをとる。

    ちょっぴり大人のDECOちらし♪の工程5
  • 6

    工程(2)の卵の真ん中の部分を半分におり輪になる方を3~ 5mm幅で切り、端からくるくると丸めておく。

    ちょっぴり大人のDECOちらし♪の工程6
  • 7

    (5)に、ズッキーニをそれぞれ折りたたみ飾る。

    ちょっぴり大人のDECOちらし♪の工程7
  • 8

    真ん中に(6)で作った花を飾る。

    ちょっぴり大人のDECOちらし♪の工程8
  • 9

    ズッキーニの間に甘酢生姜を折りたたんで飾り、たくあんみじん切り・小葱みじん切りを飾って出来上がり。

    ちょっぴり大人のDECOちらし♪の工程9
  • 10

    小葱は、青しその実(漬物)でも大丈夫です。

    ちょっぴり大人のDECOちらし♪の工程10

ポイント

お吸い物や小鉢と一緒に味わいたいちらし寿司です。 生物を使っていないので、家族でお食事の時間差がある時にもオススメです。

広告

広告

作ってみた!

質問

MARI
  • Artist

MARI

料理家

  • オリーブオイルソムリエ

広告

広告