身体の大きさが一緒になった娘へ送る、ちょっぴりおめかししたDECOちらしでひな祭り♪
お吸い物や小鉢と一緒に味わいたいちらし寿司です。 生物を使っていないので、家族でお食事の時間差がある時にもオススメです。
ズッキーニは皮むき器で5枚スライスしておく。
ご飯を炊き、青しその実(漬物)・桜でんぶと1/3量ずつそれぞれ混ぜ合わせる。 ※1/3は白米のままです。
A 卵1個、卵黄1個を混ぜ、薄く油をひいたフライパンで中火で薄焼きにし、写真のようにカットする。
型にラップを敷き、桜でんぶで和えたご飯を敷き詰め。縁にも桜でんぶをのせる。
(3)の上に白米を敷き詰め、縁に分量外のマヨネーズを絞りグリーンピースを並べる。 ※マヨネーズはグリーンピースののり代わり。少量で大丈夫です。
(4)に、青しその実と混ぜたご飯を敷き詰め型より大きいお皿をかぶせ5分おき、そのまま逆さまにして、型とラップをとる。
工程(2)の卵の真ん中の部分を半分におり輪になる方を3~ 5mm幅で切り、端からくるくると丸めておく。
(5)に、ズッキーニをそれぞれ折りたたみ飾る。
真ん中に(6)で作った花を飾る。
小葱は、青しその実(漬物)でも大丈夫です。
245055
MARI
料理家
北海道住まい。 一年を通して道内・道外を駆け巡る、乳がんサバイバーの働くママです。 身近な素材や調味料を使ってシンプルに、 『笑顔が見られるおうちご飯🥢』がモットー✨ 基本をおさえた【頑張りすぎない家庭料理】と ひとり暮らしを始めた娘からの【リクエストレシピ】がメイン✨ 乳がんサバイバー。 毎日がんばり過ぎず、時には家族に委ねられるような簡単レシピもご紹介しています。 「おいしい♪」が聞ける食卓が広まるお役に立てると嬉しいです🤗