レシピサイトNadia
副菜

ほうれん草のごま和え。すりたてのごまは格別!作り置きにも。

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

ほうれん草が無限に食べられる! ごまの香り、ほんのりとした甘さの、和の副菜です。 材料は4つだけ。 市販のすりごまを使ってもOKですが、ごまをフライパンで炒ってからすり鉢ですりごまにすると、とても香りが良いですよ。

材料4人分

  • ほうれん草
    300g
  • A
    白いりごま
    大さじ3(または、すりごま 大さじ1と1/2)
  • A
    しょうゆ
    大さじ1/2
  • A
    砂糖
    小さじ1/2

作り方

  • 1

    鍋にお湯を沸かし、塩 少々(分量外)を加え、ほうれん草を1~2分ゆでる。冷水にさらし、水気をしっかりしぼり、長さ4cmに切る。

  • 2

    フライパンで白いりごまを3分ほど炒り、すり鉢ですりごまにする。

  • 3

    ボウルにA 白いりごま大さじ3、しょうゆ大さじ1/2、砂糖小さじ1/2を入れ混ぜ合わせ、1のほうれん草を和える

ポイント

水っぽくならないように、ほうれん草の水気をしっかりとしぼってください。 市販のすりごまを使う場合は、2の工程を飛ばしてください。 ※2021年3月5日、レシピの一部を修正しました

広告

広告

作ってみた!

  • おほしさまぴかぴか
    おほしさまぴかぴか

    2019/01/19 13:59

    丁寧に擦った「ごま」は、香りも良く本当に美味しいごま和えでした。
    おほしさまぴかぴかの作ってみた!投稿(ほうれん草のごま和え。すりたてのごまは格別!作り置きにも。)

質問

広告

広告