旬の新じゃがに鶏肉をあわせて甘辛に炒めました。作り置き、お弁当にぴったりのメニュー! 最近 我が家は作り置きする機会が増えたので、時間がたっても美味しいメニュー作りをしています。 じゃがいもを電子レンジ加熱で時短♪焼き目をつけて、調味料を絡めるので煮崩れしにくく、適度な歯ごたえと、ホロっと崩れる感じが美味しいですよ。仕上げにバターをのせて香りを引き立てました。
500Wの電子レンジを使用しました。ご使用の電子レンジによって加熱時間が異なりますので、加熱時間を調整してください。固さは竹串が通る程度、やや固めです。
A 鶏もも肉(角切り)200gに塩、胡椒、酒をふって下味をつける。B じゃがいも200gは皮を剥き、鶏肉と同じ大きさに切り、水にさらす。耐熱容器にじゃがいもをのせ、ふんわりラップし電子レンジで3~4分加熱する。☆を合わせておく。
フライパンに油(炒め用)を入れて中火で温めたら、A 鶏もも肉(角切り)200gの皮目から入れて、表面の淵が白っぽくなったら裏返す。
次にじゃがいもを加え、全体に焼き目をつける。鶏肉に火が通るまで炒める
C ☆醤油大さじ1、☆酒、みりん大さじ1、☆砂糖小さじ1の調味料を回しかけ、具財に調味料を絡ませながら、照りがでるまで中火で煮る。
器に盛り付け、バター、青ネギ(小口切り)をトッピングして完成。
374877
くつろぎの食卓
♡家族の糖尿病食を作っていたので、和食、あっさり系、野菜料理が得意です。 【プロフィール】 近畿大学法学部卒 大手コールセンターに22年間勤務 2017年cookpad「和風おかずコンテスト」での受賞を機に、スーパーのメニュー提案部門に転職。顧客に向けたメニュー提案、レシピ作成、商品PRに携わりました。 【料理歴】 4歳から祖母に料理を教わり、母が病気で他界したので、13歳から家族のために料理を作ってきました。糖尿病の父のために栄養学や食事療法を学び、30年間 食事管理をし、介護を行いました。 【くつろぎの食卓の由来】 主人、愛猫と食卓を囲み、くつろいで食事をする様子をハンドルネームにしました。 【資格】 ・食育コミュニケーター、食育アドバイザー、ベジタブル&フルーツアドバイザー、フォトスタイリング2級、食品衛生責任者 【師事先】 ・レコール・ヴァンタン・キャリアカレッジ 調理&フードコーディネーター学科 受講 ・京都調理師専門学校内 料理教室「ラ・キャリエール」 京料理専科、イタリア・フレンチ専科で各講座 月1回×2年 受講 【活動状況】 2021年1月 卵巣癌ステージ3Cで余命宣告を受けましたが、緩解し維持療法中です。術後一年を迎えることができました。マイペースに活動を続けていこうと思います。 現在はibelive Medical㈱の浄水器、屋久島産 無農薬緑茶をメルカリshops、ラクマ、BASEで販売しています。