レシピサイトNadia
主菜

白だしで簡単♪だし巻き卵のカニカマあんかけ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

定番の出し巻き卵にカニカマあんをかけました。あつあつ、とろとろ、ボリュームもでるので、あと1品欲しい時に簡単に作れます。味が淡白な白だしあんなので、生姜のみじん切きで、辛味、香り、食感を加えました。体温まる、カニカマあんかけです。 忙しい時はカニカマあんだけ作って、市販の出し巻き卵にかけるのもお薦めです。 出し巻き卵や白だしあんに具財を足すとレパートリーが広がります。

材料2人分

  • 3個
  • A
    白だし(7倍希釈)
    小さじ1
  • A
    大さじ2
  • A
    みりん
    小さじ1
  • カニカマ
    60g(お好みの量)
  • B
    白だし(7倍希釈)
    大さじ1
  • B
    120cc
  • B
    しょうゆ
    小さじ1(あれば薄口しょうゆ)
  • B
    みりん
    小さじ1
  • 水溶き片栗粉
    適量(片栗粉 小さじ1+水 大さじ1)
  • 生姜(みじん切り)
    1~2賭け分(お好みの量)
  • 青ねぎ(小口きり)、胡椒
    適量

作り方

  • 下準備
    ボウルに卵を割り、A 白だし(7倍希釈)小さじ1、水大さじ2、みりん小さじ1を加え、よく溶きほぐす。カニカマはほぐし、生姜はみじん切りにする。

    白だしで簡単♪だし巻き卵のカニカマあんかけの下準備
  • 1

    鍋にB 白だし(7倍希釈)大さじ1、水120cc、しょうゆ小さじ1、みりん小さじ1を入れてひと煮立ちさせ、ほぐしたカニカマ、生姜(みじん切り)を加えたら中火にし、水溶き片栗粉を加え、お好みのかたさでとろみをつける

    白だしで簡単♪だし巻き卵のカニカマあんかけの工程1
  • 2

    熱した卵焼き器に油をなじませ、卵液を薄くのばし注ぎ入れ、卵の表面がしっとり固まったら巻く。その工程を何度か行う。

  • 3

    器にだし巻き卵をのせ、カニカマあん、青ねぎ(小口きり)、胡椒をかけたら完成。

    白だしで簡単♪だし巻き卵のカニカマあんかけの工程3

ポイント

☆白だしの濃さはお好みで調整してください。

広告

広告

作ってみた!

質問

ぐるまん食堂
  • Artist

ぐるまん食堂

料理研究家

  • 食品衛生責任者
  • ベジタブル&フルーツアドバイザー

広告

広告