レシピサイトNadia
    汁物

    【スープジャー】さつまいもとキャベツのごまみそ豚汁

    • 投稿日2018/03/27

    • 更新日2018/03/27

    • 調理時間10(保温時間を除く。)

    さつまいもとねりごまを加えて、ヘルシーながらボリュームのある豚汁。 ランチタイムが豪華になる、サーモススープジャーで作るスープ。 保温調理できるので、朝は煮込まなくてOK。

    材料1人分380mlのスープジャー1個分

    • さつまいも
      1/4本(50g)
    • キャベツ
      大1枚(50g)
    • 豚こま切れ肉
      50g
    • 300cc
    • みそ
      大さじ1/2
    • ねりごま
      小さじ1
    • しょうゆ
      小さじ1/4

    作り方

    ポイント

    ・スープジャーは必ず事前に熱湯で予熱しておく。 ・ジャーで保温調理して、食べる時には野菜は柔らかくなるので、さっと沸騰させるだけで大丈夫です。

    • スープジャーに沸騰したお湯(分量外)を入れて3分以上おき、保温する。

    • 1

      さつまいもは7~8mmのいちょう切りにする。 キャベツはざく切りにする。 豚こま切れ肉は大きければ食べやすく切る。

    • 2

      お鍋に水と1を入れて火にかけ、アクを取りながら沸騰後1~2分煮る。みそ、ねりごまを溶き入れ、しょうゆを加えてひと煮立ちする。

    • 3

      お湯を捨てたスープジャーに3を注ぎ、1時間半以上保温する。

    レシピID

    260131

    質問

    作ってみた!

    こんな「スープ」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    「銀杏」の基礎

    「キャベツ」の基礎

    「さつまいも」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    河埜 玲子
    • Artist

    河埜 玲子

    医師・料理家・キッズ食育マスタートレーナー

    • 医師
    • 日本キッズ食育協会医学アドバイザー
    • キッズ食育マスタートレーナー

    医師・料理家・日本キッズ食育協会医学アドバイザー・キッズ食育マスタートレーナー。11歳の娘を持つ医師。 「家庭のキッチンで出来る病気予防」をテーマに、忙しくても実現可能な簡単・美味しい健康レシピを提案。食の観点から予防医学を家庭に広げていきたいと思っている。 また、子どものうちに正しい食の知識を身につけることが、将来の健康に非常に重要だということから、子どもの食育を広げる活動も行っている。 子育てをしながら仕事を続ける自らの経験をもとに、 忙しくても、子どもに栄養満点で手作りのお料理を食べさせてあげたいという願いを叶える、栄養バランスが取れる時短・作り置きレシピを発信。 著書 「医師が教える 一品で栄養バランスが取れるレシピ」(SBクリエイティブ)。

    「料理家」という働き方 Artist History