レシピサイトNadia
調味料

ジャガイモの剥き方のコツ&野菜だけで作るホワイトソース

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

ダイエットや赤く腫れあがったニキビなど、 グルテンが問題視されています。 そこで100%体に良い素材で作ってみたホワイトソースです。 通常はバターや小麦粉、牛乳を入れてソースを作るのですが、 バターの代わりに酸化がしにくい米油を使用して 小麦の代わりに、あのクリーミーなトロミの代わりをジャガイモと玉ねぎを使用。 牛乳の代わりに豆乳で代用。 動物性の素材をすべて野菜で作ったのです! 隠し味のコンソメ顆粒以外はお野菜♡ 普通のクリームソースでは味わえない美味しさとなりましたので ぜひ作ってみてくださいね♪

材料3人分(たくさんいただきたい方は2人分)

  • 豆乳クリーム
    200cc
  • 豆乳
    1カップ
  • ジャガイモ
    1個
  • 玉ねぎ
    1/2個
  • ホワイトワイン
    100cc
  • コンソメ顆粒
    大さじ1
  • ホワイトぺッパー
    少々
  • 少々
  • 米油
    大さじ1

作り方

  • 下準備
    玉ねぎは皮を剥いて縦半分に切りくり型に切る。 ジャガイモは皮を剥く。 ジャガイモの皮を剥くときは大小の軽量スプーンで皮をそぎ落とすと、ジャガイモのへこんだ部分など、カーブがかった箇所が奇麗に剥けるので試してみてください。 3ミリ幅のいちょう切りに切る。

    ジャガイモの剥き方のコツ&野菜だけで作るホワイトソースの下準備
  • 1

    香りの無い、参加しにくい米油を使います。 米油大さじ2を鍋に入れ、玉ねぎを弱火で3分ほど炒めます。 少し透き通ってきたらジャガイモを投入。

    ジャガイモの剥き方のコツ&野菜だけで作るホワイトソースの工程1
  • 2

    ジャガイモを30秒ほど炒めて米油が全体に回ったら、ホワイトワインを入れて蓋を閉めて8分ほど煮る。

    ジャガイモの剥き方のコツ&野菜だけで作るホワイトソースの工程2
  • 3

    豆乳クリーム、豆乳を加え混ぜ、火を強火にし煮立つ直前まで煮る。

    ジャガイモの剥き方のコツ&野菜だけで作るホワイトソースの工程3
  • 4

    コンソメ顆粒、塩、ホワイトぺッパーを加え味を整えなめらかになるまで攪拌します。

    ジャガイモの剥き方のコツ&野菜だけで作るホワイトソースの工程4
  • 5

    このホワイトクリームで画像のような『ミートボールのホワイトソース煮』や『グラタン』などの料理に使えます。 ストックする場合は冷凍保存も出来るのでジブロックに入れて10日ほど保存出来ます。

    ジャガイモの剥き方のコツ&野菜だけで作るホワイトソースの工程5

ポイント

野菜に出来るだけ早く火が通るように薄く切ります。 ハンドミキサーでなめらかになるまでよく攪拌してください。 なめらかさを追求したい方は濾し器で濾すことをお勧めします。

広告

広告

作ってみた!

質問