レシピサイトNadia
副菜

さつまいもとじゃがいもの塩きんぴら

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

ハナマルキさんの液体塩こうじを使ってレンチンしたあと、ごま油で炒めました。 レンチンすることにより時短になり、ほこほことした食感を味わえます。 お好みで最後に黒ゴマを振りかけても良いですね。

材料3人分

  • さつまいも
    10cm
  • じゃがいも
    1個
  • 液体塩こうじ
    大さじ1
  • ごま油
    大さじ1
  • A
    ひとつまみ~
  • A
    鷹の爪
    1本
  • A
    醤油
    小さじ1

作り方

  • 下準備
    さつまいもは皮をよく洗い、5cmで切ってから1cm角ほどで短冊切りをして水にさらす。水が濁らなくなるまで数回水を変える。 じゃがいもは皮をむき、水にさらす

    さつまいもとじゃがいもの塩きんぴらの下準備
  • 1

    下準備したさつまいもとじゃがいもをざるに開け、軽く水を切ってから耐熱ボウルに入れる。 液体塩こうじをまわしかけてふんわりラップをし、600wのレンジで分加熱する。

    さつまいもとじゃがいもの塩きんぴらの工程1
  • 2

    ざっくりと上下をひっくり返し、さらに1分加熱する。

    さつまいもとじゃがいもの塩きんぴらの工程2
  • 3

    ごま油を入れたフライパンに火をかけ、「2」を入れて軽く混ぜる。

    さつまいもとじゃがいもの塩きんぴらの工程3
  • 4

    油がなじんだら、A 塩ひとつまみ~、鷹の爪1本、醤油小さじ1を加えてさっと炒める。

    さつまいもとじゃがいもの塩きんぴらの工程4

ポイント

事前にレンチンして柔らかくなっているため、フライパンではあまり触らないようにします(崩れてしまうため) 歯ごたえがある食感がお好きな方は、工程2は省いてください。 最後に醤油を回しかけているのは香りづけです。

作ってみた!

質問