レシピサイトNadia
  • 公開日2019/04/30
  • 更新日2019/04/30

本当に美味しいポテトサラダ|何度も作りたい定番レシピVol.52

みんな大好きポテトサラダをもっと美味しくするコツが知りたい方へ! 野菜の下準備や味付けのコツなど、ちょっとしたひと手間や工夫の積み重ねで美味しさがアップします。たくさん作ったらご紹介しているアレンジレシピもぜひお試しくださいね! Nadiaで人気の料理研究家が自信を持っておすすめする定番レシピシリーズです。

このコラムをお気に入りに保存

110

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

本当に美味しいポテトサラダ|何度も作りたい定番レシピVol.52

デリ惣菜としてもおなじみ! 家庭でも定番のポテトサラダをもっと美味しく作ってみませんか? 野菜ひとつひとつの丁寧な下準備や味付けなど、ちょっとしたひと手間や工夫で美味しさもアップしますよ!
また今回は、具材を替えて手軽に作れるポテサラアレンジレシピもご紹介します。作り置きもできるので、普段の食卓だけでなくお弁当や持ち寄りパーティーなど、ぜひいろいろなシーンで活用してみてくださいね!

 

ほくほく美味しい!基本のポテトサラダの作り方

 

【材料(4人分)】

じゃがいも 2個(約260g)
にんじん 1/4本
玉ねぎ 1/8個
きゅうり 1/2本
ハム 1枚
ゆで卵 1個
塩 小さじ1/3
マヨネーズ 大さじ1
プレーンヨーグルト 大さじ1

 

【作り方】

【下準備】
じゃがいもは皮ごと茹でるので、よく洗っておきます。

【茹でる・つぶす】
1.鍋にじゃがいもとにんじんを入れ、しっかりと浸かるくらいの水を入れて約25分茹でます。
じゃがいもは皮ごと茹でることで美味しさが逃げにくく、水っぽくなるのを防ぎます。
じゃがいもの大きさによって茹で時間は多少異なります。竹串などでやわらかさを確認しながら茹でるようにしてください。

熱いうちにじゃがいもの皮をむき、ボウルに入れてつぶします。さらに塩を加えて下味をつけます。にんじんは薄くいちょう切りにします。

【野菜の下準備】
2.玉ねぎは薄切りにし、きゅうりは輪切りにします。ボウルに入れ、少々の塩(分量外)をふって混ぜ、15分ほどおき、出てきた水気をギュッと絞っておきます。
ハムは3等分に切ってから細切りにし、ゆで卵はみじん切りにします。

【ポイント】塩もみをすることで玉ねぎの辛みやきゅうりの青臭さを軽くするだけでなく、ドレッシングもよくなじみ、サラダに一体感が出ます。

【混ぜる】
3.1のじゃがいもが冷めたら、にんじん、玉ねぎ、きゅうり、ハム、ゆで卵を加えて混ぜます。さらにマヨネーズとプレーンヨーグルトも加えてよく混ぜます。
味付けはマヨネーズだけでなく、ヨーグルトもプラスするとすっきりと食べやすくなりおすすめです。

●このレシピをお気に入り保存する
基本のポテトサラダ

 

具材を替えてポテサラアレンジを楽しもう!

 

炒めてコクうま!ブロッコリーとベーコンのポテトサラダ

炒めたベーコンとブロッコリーをホクホクのじゃがいもに合わせました。ベーコンのうま味たっぷりのポテトサラダはやみつきになる美味しさ! 具材が温かいうちにマヨネーズで和えれば、ホットサラダにもなりこちらもおすすめです。

●詳しいレシピはこちら
コクうま!ブロッコリーとベーコンのポテトサラダ

 

スクランブルエッグでさらに美味しく!ふわとろ卵のポテトサラダ

ポテトサラダの具材といえば、ゆで卵が定番という方が多いのでは? ふわとろに仕上げたスクランブルエッグを和えたポテトサラダも、卵の優しい味わいが広がり、シンプルな美味しさが楽しめますよ。こちらもヨーグルトとマヨネーズのさっぱりとしたドレッシングでいただきます。

●詳しいレシピはこちら
ふわとろ卵のポテトサラダ


子どもから大人まで人気のポテトサラダは、手軽に野菜をたっぷり摂れるのも嬉しいですよね。飽きのこない美味しいポテトサラダをぜひ楽しんでみてくださいね!


●こちらのコラムもチェックしてみてくださいね。
ヘルシー、ボリューム、おしゃれデリ風…今日はどのサラダにする?Nadiaで人気のサラダレシピ15選
最強のお酒のおつまみになる!変化球「ポテトサラダ」レシピ

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

110

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

Nadia編集部おすすめコラム

╲ 人気連載コラム ╱

何度も作りたい定番レシピシリーズ

関連コラム

「じゃがいも」の基礎

「作り置き」の基礎