レシピサイトNadia
副菜

夏野菜の豆乳坦々スープがけ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 25

素揚げした夏野菜に、冷たい担々スープをかけた夏らしい一皿。 豆乳の冷んやりまろやかなスープとラー油の辛さで、暑い夏を乗り切るのにぴったりなメニューです!

材料(2〜3人分)

  • なす
    2本
  • インゲン
    12本
  • ミニトマト
    3個
  • 少々
  • 大さじ1
  • 鶏がらスープの素(顆粒)
    小さじ1/2
  • A
    練りごま
    大さじ1
  • A
    醤油
    大さじ1
  • A
    米酢
    小さじ1
  • A
    豆乳(無調整)
    100g
  • 黒こしょう
    少々
  • ラー油
    適量

作り方

  • 1

    なすは縦横半分に切り、水にさらす。ザルで水気を切り、キッチンペーパーなどでしっかりと水気を拭き取る。インゲンはヘタを切る。ミニトマトは縦4等分にくし切りにする。

  • 2

    豆乳坦々スープを作る。器に水と鶏がらスープの素(顆粒)を入れ、電子レンジ(600W)で10〜15秒加熱し鶏ガラスープを溶かす。A 練りごま大さじ1、醤油大さじ1、米酢小さじ1、豆乳(無調整)100gを順番に加えてその都度混ぜ合わせる。冷蔵庫に入れて冷やす。

    夏野菜の豆乳坦々スープがけの工程2
  • 3

    170度に予熱した油で、なすとインゲンを揚げる。なすは白い部分に少し焦げ目がつく程度、インゲンは20秒程度を目安に揚げる。揚げたら、塩を軽くふっておく。

  • 4

    器になすとインゲン、ミニトマトを盛り付け、2の豆乳坦々スープをサイドにまわしかける。黒こしょうをふり、ラー油をまわしかける。

ポイント

・なすはしっかりと水分を拭き取ります。(インゲンも水分がついていたら同様に)水分が残っていると、揚げる際の油はねの原因になります。 ・揚げた野菜には塩をふってください。スープと合わせたときにちょうど良い味になります。

広告

広告

作ってみた!

質問

広告

広告