レシピサイトNadia
主菜

大根がとろける♪豚バラと大根のうま煮

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 80下準備、完成後におく時間は除く

角煮風のやわらかな豚肉と、とろけるような大根。 大根を米のとぎ汁で茹でたり、豚肉は軽く焼きつけるなど、ちょっとした一手間でぐっと美味しくなります♪ お鍋でコトコト、じっくり煮たら、そのまま食卓へ。 大皿に盛り付けると豪華な一皿になります!

材料4人分

  • 豚バラ肉(かたまり)
    約400g
  • 大根
    約500g
  • 生姜
    8g
  • 米のとぎ汁
    適量
  • A
    昆布だし
    2カップ
  • A
    80g
  • A
    砂糖
    大さじ2
  • B
    醤油
    大さじ3と1/2
  • B
    みりん
    大さじ1
  • ゆで卵
    お好み

作り方

  • 下準備
    昆布だしを用意しておく。 鍋にたっぷりの水(1リットルくらい)に昆布(10〜15g)を入れて、一晩おく。 強めの中火で加熱し、フツフツと沸いてきたら昆布を取り出したら完成。

    大根がとろける♪豚バラと大根のうま煮の下準備
  • 1

    大根は皮をむき、2センチ程の厚みで半月切りにする。豚バラ肉は食べやすい大きさに切る。生姜は薄切りにする。

  • 2

    深めの鍋に大根と浸かる程度の米のとぎ汁を入れ、沸騰したら強めの弱火で15分ほど煮る。(竹串がすーっと刺さるようになるまで)茹で終わったら大根を取り出し、水でさっと洗い流しておく。

    大根がとろける♪豚バラと大根のうま煮の工程2
  • 3

    深めの鍋にサラダ油(大さじ1/2)を熱し、豚バラ肉を入れる。肉の表面に軽く焼き色がついたら取り出し、鍋の油を拭き取っておく。

    大根がとろける♪豚バラと大根のうま煮の工程3
  • 4

    同じ鍋に豚バラ肉と大根、生姜、A 昆布だし2カップ、酒80g、砂糖大さじ2を入れ、強火で煮立ったら蓋をして弱火にし、15分煮る。

    大根がとろける♪豚バラと大根のうま煮の工程4
  • 5

    B 醤油大さじ3と1/2、みりん大さじ1を加えて再度煮立ったら蓋をして弱火にし10分煮る。

    大根がとろける♪豚バラと大根のうま煮の工程5
  • 6

    蓋を取り、落し蓋をして中火で煮汁が1/3程度煮詰まるまで20〜30分煮る。

    大根がとろける♪豚バラと大根のうま煮の工程6
  • 7

    最後にお好みでゆで卵を入れ、粗熱が取れるまでおいたら出来上がり!

ポイント

鍋はストウブ(20センチ)を使っています。 ・大根は米のとぎ汁で下ゆですることで、大根の臭みなどアクが取れ、味も染み込みやすくなります。 ・豚バラ肉は表面を焼くことで旨味を閉じ込めます。 ・醤油は後で加えると味が染み込みやすいです。 ・粗熱が取れるまでおくと、味が落ち着き美味しくなります。

作ってみた!

質問

広告

広告