レシピサイトNadia
主菜

ごはんがススム秋のおかず!鶏肉と根菜の甘辛照り焼き

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 25

秋に食べたくなる根菜をたっぷり使って鶏肉と甘辛味の炒め物にしました。 鶏もも肉1枚でも大満足のボリューム感です! 野菜もたっぷり食べられますよ! さつまいもや蓮根は最初からフライパンで炒めると時間がかかって焦げやすいので 先に茹でて柔らかくしてから鶏肉と合わせるのがポイントです。 甘い醤油だれが絡んださつまいもがおいしいです~♡

材料5人分

  • さつまいも
    270g(中サイズ2本くらい)
  • 蓮根
    160g(細目の蓮根15センチ分くらい)
  • 鶏もも肉
    1枚
  • 醤油
    大さじ2
  • みりん
    大さじ2

作り方

  • 1

    さつまいもは良く洗い乱切りにする。 蓮根は良く洗ってから皮をむいて8ミリ幅くらいの輪切りにする。大きいものはさらに半分~1/4に食べやすく切る。 すぐに調理しない場合は水につけておくと変色を防げます。 鶏もも肉は皮つきのまま一口大に切っておく。

  • 2

    大きめの鍋にお湯(分量外)を沸かして工程1のさつまいもと蓮根を一緒に茹でる。 さつまいもが柔らかくなるまで5~8分くらい目安です。 さつまいもが柔らくなったらザルにあげて水気を切っておく。

  • 3

    大きめのフライパンで工程1で切った鶏もも肉を皮を先に下にして中火で焼く。 焼き色がついたら裏返して反対側もしっかりと焼く。

  • 4

    工程3のとりにくにしっかり火が通ったら、工程2のさつまいもと蓮根をフライパンに入れて、鶏肉から出た脂がしっかり絡むように炒める。 醤油とみりんも足して全体に絡めたら完成!

ポイント

【工程1】さつまいもと蓮根は新鮮なものなら変色しにくいですが、ちょっと古いものは酸化して切り口が黒ずみやすいです。その時は切りながらすぐに水につけておくと空気に触れないので酸化しにくく、あく抜きになります。 【工程2】さつまいもが煮崩れやすいので弱めの中火くらいで、ぐつぐつお湯がならないように優しく茹でてください。 さつまいもの皮が固い時は皮をむいてから茹でてください。その時はさらに煮崩れしやすいので 弱火でそーっと茹でて早めにザルにあげてくださいね。

広告

広告

作ってみた!

  • 楽ラク手抜キッチン🐶
    楽ラク手抜キッチン🐶

    2024/08/07 21:26

    鶏肉と根菜の甘辛照り焼き🦃🍠💫✨秋🍂でなくても夏🏝️でも美味しい💜🥳💫✨さつまいも🍠と蓮根と黒鳥の脂で、油を一切使ってなくて、ヘルシーなのにめちゃウマなほっこり🥰甘辛照り焼きに💖😻💕💫✨さつまいも🍠のホクホクと蓮根のシャキシャキとしっとり黒鳥がたまらない💖😍💕💫✨根菜はカラダにも良いし、夏でも根菜食べたくなります💖🥰💕💫✨簡単なのに絶妙な美味しさでした💖😽💕💫✨ 由紀子さん🩵😸いつも美味しいレシピをありがとうございます💙💜🩵
    楽ラク手抜キッチン🐶の作ってみた!投稿(ごはんがススム秋のおかず!鶏肉と根菜の甘辛照り焼き)

質問

川津由紀子
  • Artist

川津由紀子

料理家・子育て支援員

  • 調理師
  • フードコーディネーター

広告

広告