レシピサイトNadia
主食

秋の味覚ぎっしり♪簡単お手軽サンマ缶と甘栗&きのこ炊き込み飯

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 45米の浸漬時間を除く。

缶詰とむき甘栗を活用!時間がなくてもお手軽に秋を感じられる、とっても美味しい炊き込みご飯です。 上にのせた大根おろしがさっぱりいい感じです。こんな風に少し飾ると、一気にごちそう感が出ますよ~♪

材料4人分(小どんぶりで。)

  • 2合
  • サンマ蒲焼き缶詰
    1缶
  • むき甘栗
    1袋80g位
  • A
    きのこ
    80g
  • A
    ねぎ
    40g
  • A
    味噌
    大さじ1
  • 大根おろし
    適量
  • 大葉
    4枚
  • 青ねぎ
    適量
  • あればスダチなど
    1個

作り方

  • 下準備
    米は研いで1時間程度水に浸漬しておく。

  • 1

    きのこは食べやすい大きさにし、ねぎも細かく刻む。 ビニルやボウルにA きのこ80g、ねぎ40g、味噌大さじ1を合わせて混ぜ、全体がしんなりなじむまで少し置いておく。

  • 2

    米を炊飯器にセットし、2合の水量の線の少し下になるように水量を調整する。 まず、Aを加えて上に広げ、(混ぜません)その上に甘栗とサンマ缶を汁ごと加え通常炊飯する。

    秋の味覚ぎっしり♪簡単お手軽サンマ缶と甘栗&きのこ炊き込み飯の工程2
  • 3

    炊き上がったら全体を混ぜて器に盛り、大葉、大根おろし、小口切りにした青ねぎ、くし切り輪切りにしたスダチを飾る。

    秋の味覚ぎっしり♪簡単お手軽サンマ缶と甘栗&きのこ炊き込み飯の工程3

ポイント

きのこはお好みのものをご使用ください。写真は舞茸です。 ねぎは玉ねぎ、青ねぎ、長ねぎなんでもOKです。

広告

広告

作ってみた!

質問