レシピサイトNadia
汁物

身体を整える たっぷりきのこの納豆汁

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

納豆をすり鉢ですりつぶすのが本来の納豆汁ですが、ひきわり納豆を使ってお手軽に。 具沢山なので、おかず兼、汁ものにもおすすめです!

材料2人分(4人分)

  • ひきわり納豆
    2パック(1パック40g)
  • 油揚げ
    1枚
  • なめこ
    1パック
  • えのき
    80g
  • しいたけ
    2枚
  • 木綿豆腐
    1/2丁
  • 里芋
    80g
  • 400ml
  • 出汁パック
    1個
  • 味噌
    60g
  • 長ねぎ
    適量
  • 一味
    お好みで

作り方

  • 下準備
    油揚げは熱湯をかけて油抜きします。 里芋は皮をむいて一口大に切り、さっと下茹でしておきます。

    身体を整える たっぷりきのこの納豆汁の下準備
  • 1

    鍋に分量の水と出汁パック、里芋を入れて火にかけます。

    身体を整える たっぷりきのこの納豆汁の工程1
  • 2

    油揚げは横半分に切ってから1センチ幅に切ります。 えのき、しいたけは石づきを除いて食べやすい大きさに切ります。 木綿豆腐はさいの目切りに、長ねぎは小口切りにします。

    身体を整える たっぷりきのこの納豆汁の工程2
  • 3

    1に油揚げ、なめこ、しいたけ、木綿豆腐を入れてひと煮立ちしたら、出汁パックを引き上げて味噌を溶き入れます。

    身体を整える たっぷりきのこの納豆汁の工程3
  • 4

    ひきわり納豆を加え混ぜて火を止めます。 器に盛り付け、長ねぎを散らします。お好みで一味をかけてどうぞ。

    身体を整える たっぷりきのこの納豆汁の工程4

ポイント

ストウブ ココットオーバル17センチを使用してます。 ストウブ鍋のような厚手の鋳物鍋で作るとゆっくり温度が上昇するので、出汁パックで引く出汁もきのこからも美味しさもじっくり引き出せます! 具材はお好みで山菜やたけのこを加えても良いです。

作ってみた!

  • りゃん
    りゃん

    2018/12/07 19:16

    納豆の2パックは、何gくらいですか?商品によって、サイズがかなり違うので(^^;;

質問