今日は、ちょっと面白い食材のお話などしてみようかと思います。
ヨーロッパに住んでいた時に、市場で見つけて興味を惹かれたもの――。

・・・なんだか見た目は、球根のようで。
最初は、「もしかして根しょうがかしら?」とも思ったのですが、それともどうも違うらしい。
冬になるとよく見かけるものだから、なんだろうと調べてみたら、日本でいうところのキクイモ(菊芋)という野菜でした。
北アメリカが原産ですが、ヨーロッパでは主に、トピナンブール(Topinambour/ Topinambur)やイェルサレム・アーティチョーク(Jerusalem artichoke)という名前で売られています。

で、こちら。どうやっていただくかと言うと、西洋ではポタージュにするのが一般的。
実は栄養的にはかなり優れたお野菜でして、「芋」といってもキク科の植物なので、通常、芋類にある澱粉質がほとんど含まれていません。
そのかわりにイヌリンという物質が豊富で、その点が糖尿病や肥満の改善にあたって
注目されているのだそう。なぜって、イヌリンは水溶性植物繊維なので、一緒に摂った糖質の吸収を抑制してくれる働きがあるからです。
体に良いと知ったら、一層興味がわいてくるこのお野菜、キクイモ(菊芋)。
けれど、実はこのキクイモ、海外在住者にはもう一つ嬉しいことがあります。
風味が、どこかちょっと日本のゴボウに似ているんですね。よく考えたら日本のゴボウも立派なキク科のお野菜。遠い親戚のようなものかもしれません。
ヨーロッパに住んでいた当時は「日本のゴボウ」がまず手に入らなかったので、よくこのキクイモを使ってゴボウの風味を思い出し、懐かしく思っていました。

キクイモはそのまま生でも食べられますので、ゴボウによく合うごまマヨ風味でサラダにしてみたり・・・
嬉しいことに、そんなキクイモ(菊芋)は、最近では日本の産直野菜のコーナーやスーパーなどでも時々見かけられるようになりました。
やはり、そのイヌリンの作用が秀逸なので、健康志向の方々の間ではすでに注目の食材なのですよね。
調理はだいたい皮をむく程度で、あとは食べやすく切ればいいだけ。
ただし一応アクがあり、食物繊維が豊富に含まれているため、特にお腹が弱いという方はさらに一度水にさらしてからお料理に使うのが良いと思います。
そのまま置いておいても結構もちの良いお野菜ですし、扱いも案外簡単です。

生ですと、シャキシャキ、ほんのり甘くてみずみずしく。
火を入れれば、ねっとり、ほっくりして、クセが少なくとても食べやすいお味になります。
火が通りやすくて、煮ても焼いても炒めてもおいしいですから、案外いろいろなお料理に活用でき、和食のおかずには特によく合いますよ。
・・・見た目がかなり地味なせいか、売り場で見かけても思わず通り過ぎてしまいそうなさりげなさ(!!!)ですが、このなんとも言えない香りと甘みはぜひ一度試してみる価値ありです。
体にもとても良いお野菜だそうですので、どこかで見かけたら、ぜひ一度召し上がってみてください。
おすすめコラム
-
2025.03.26
PR
家族4人分の朝昼晩とお弁当まで!人気Nadia Artistちおりさんに聞いた三菱冷蔵庫の使いこなし術
私たちの暮らしに欠かせない冷蔵庫。上手に活用することで、買い出し後の食材ストックがしやすくなり、食事の用意が時短できます。「三菱冷蔵庫のおかげで料理がラクになった」と... 続きを読む
関連コラム
-
2022.12.05
平日夜こそダイエット!10分で作れる痩せご飯【1食500kcal以下】
仕事で忙しい平日は、帰宅も遅くなってしまいますよね。自分だけのためにご飯を作るのも面倒だから、ついついコンビニなどで手軽に買えるお弁当や、栄養バランスを考えずに適当に... 続きを読む -
2017.01.27
友チョコにもぴったり!アボガナッシュで簡単ヘルシーチョコスイーツ
来月はいよいよバレンタイン! 今年の手作りチョコレートは決まりましたか? 今回はバターの代わりに「アボカド」を使ったヘルシーチョコレシピをご紹介します。緑色の見た目も可... 続きを読む -
2018.04.10
煮物だけじゃない!地味だけど栄養満点の「切り干し大根」レシピ16選
大根を乾燥させて作る切り干し大根は、少量でもたっぷり栄養が摂れるヘルシー食材。整腸作用や美肌効果などのうれしい効果が満載です♪ 毎日でも食べたいところですが、定番の煮物... 続きを読む -
2021.12.07
秋冬は、ご飯が美味しい季節。美味しい食べ物をたくさん食べると、同時に体重も気になってきますよね。今回は、秋冬が旬の「白菜」を使ったヘルシーレシピをNadia Artistのみいこ... 続きを読む -
2016.10.04
価格も栄養価も◎!食卓の優等生「豆腐」がメインになるおかず5選
お豆腐は、和食に欠かせない食材のひとつ。お味噌汁や冷ややっこなど、ちょっとしたおかずの具材として大活躍してくれる豆腐ですが、身近な食材だけに使い方がワンパターンになっ... 続きを読む -
2019.10.02
10/2は豆腐の日!ヘルシーで財布に優しい豆腐のかさ増しレシピ
10月に入って消費税もアップし、じわじわと家計に響きそう…。そんな時の強い味方が、リーズナブルな「豆腐」。かさ増し食材として使っている方も多いと思いますが、今一度、豆腐で... 続きを読む -
2021.09.25
寒くなってくると、スープを飲みたくなりますよね。今回は、管理栄養士のこんななさんに、ダイエット中におすすめのスープを教えていただきました! ダイエット中に摂りたいスー... 続きを読む -
2018.08.21
たっぷり野菜×豚バラ肉でヘルシーに!栄養満点の豚バラ肉レシピ15選
コクのある風味豊かな味わいで、煮ても炒めても美味しい豚バラ肉。「お肉だからダイエットには不向き」と思ってしまいがちですが、ビタミンやミネラルなどの栄養をたくさん含んで... 続きを読む -
2016.07.03
ひじきはカルシウムや食物繊維、ビタミンB2が豊富なスーパー食材! 低カロリーでダイエットにもぴったりのひじきの栄養効果や美味しいレシピをご紹介します。 続きを読む