野菜
肉
魚介類
フルーツ
調味料・油
ごはんもの
汁もの・スープ
肉料理
お菓子・デザート
野菜料理
パン・お食事パイ
麺類
「根菜」のレシピを新着順・ランキング形式でご紹介♪どれも美味しくて簡単なレシピばかりです。是非作ってみてくださいね!
2023/09/06
60分
主菜スープが絶品!子供も旦那さんも大絶賛してくれた激ウマ煮込みスープ。味付けは液体塩こうじだけでOK。野菜と骨付き肉からの旨味、そして、こうじの旨味成分で驚くほど美味しく仕上がります。水と液体塩こうじに材料を入れて煮込むだけ。簡単すぎて申し訳ないくらいの工程ですが「めちゃくちゃ美味しい!」とスープを全部飲み干してくれました。全部飲んでも、塩分控えめ、無添加で食材の旨味をじっくり味わえるので、とっても健康的!これはおすすめ!簡単なのでぜひ試してみてください(#^^#)
2023/04/04
20分
主菜フライパンひとつでパパッと作れる時短レシピ。揚げずに焼くだけなので後処理も楽チンです。お肉と野菜がたっぷり入った黒酢あんはお店で食べるようなおいしさ。野菜もたっぷり摂れるので、主菜だけでも十分満足できる一品です。★こんな人におすすめ□お疲れ気味の方□お店のようなおかずを食べたい方□主菜1品で満足できる献立にしたい方蓮根にはビタミンCが豊富に含まれ、免疫力アップや美肌づくりに役立ちます。また食物繊維は腸内環境を整えてくれますよ。人参はβカロテンを豊富に含む緑黄色野菜です。βカロテンは必要に応じて体内でビタミンAにかわり、免疫力を高めたり、目の健康を守る役割を果たしています。
2023/03/25
35分
主菜簡単・時短などは盛り込まず、ただただ煮物を美味しく食べたいだけのレシピ。普段がっつりな味がすきな夫も大喜びの味染み和食です♡たまにはこういう料理も食べたいですよね☺️時間はかかりますが、調理はシンプルでほったらかしておく時間が長いので、その間に副菜や汁物を作れば喜ばれる和食献立の完成です♪是非作ってみてくださいね😉💓
2023/03/21
10分
汁物とろっとろのスープの作り方は片栗粉の入れ方と卵を加えるタイミングが大事です。ポイントさえ抑えたらいつでも美味しいスープが作れちゃう!食卓に美味しいスープが添えてあるだけでなんだかホッとしますね。
2023/03/11
15分
主菜ジューシーな鶏もも肉、ほくほくのさつま芋、シャキシャキの蓮根を使った絶品甘酢炒めのレシピです。シンプルな調味料&少ない工程でとっても簡単♪ほどよい酸味のある甘酢だれが絡んだおかずはお箸が止まらないおいしさです!★こんな人におすすめ□忙しい人□ごはんがすすむおかずを作りたい人□野菜不足が気になる人さつま芋には不足しがちな食物繊維が豊富に含まれています。皮にも栄養がたっぷり♪皮までまるごと食べるのがおすすめです。蓮根にはビタミンCや食物繊維が豊富に含まれています。ビタミンCは免疫力アップや美肌作りに、食物繊維は腸内環境を整え生活習慣病予防に期待できます。
2023/03/07
30分
副菜圧力鍋があれば、豆料理のハードルがぐっと下がります。根菜がたっぷり入った五目豆が、わずか数分の加圧で作れますよ!圧力鍋別の加圧時間の目安と、豆料理を圧力調理する時のポイントも、詳しく解説しています。
2023/01/31
10分
汁物さつまいもとにんじんの甘味がおいしいほっこり優しい味のお味噌汁です♡さつまいもは輪切りにして食べ応えを持たせています♪
2023/01/31
10分
汁物大根、ごぼう、にんじんのお味噌汁です♪ごま油が香り、ホッと温まる1品になっています♡柔らかく煮た大根がおいしいお味噌汁✨ぜひ作ってみてくださいね!
2023/01/20
35分
汁物とっても寒い日が続いているので、足の先から温まりたくて、毎日スープを飲んでいます。白菜がたっぷり残っていたので、根菜達と一緒に、ごまみそ仕立ての和ポトフにしました。白菜の水分や根菜のおいしさがひき立つ優しい味に仕上げたくて、いつもならコンソメを入れるところを、うま味調味料「味の素®」とみそ、それとソーセージの塩味のみで味付け。あとはたっぷりの白菜のエキスと根菜たちのブイヨンにお任せ。これが嬉しいくらい優しくて♪とっても味わい深いスープができました!体の芯からぽかぽかになってたくさんの野菜もぺろり!減塩で嬉しい和ポトフ、ダイエット中の方にもおすすめです◎
2023/01/17
50分
主食根菜をたっぷり使った冬らしい炊き込みご飯ですね🍚お鍋で炊き上げますが火加減はずっと弱火なので焦げる心配もなくとっても簡単です🔥じっくりと炊きますが大根と蓮根は食感が残ってシャキシャキです。じゃがいものホクホク感と合わさって口に入れるととっても楽しい食感が広がってくれますよ😄