お気に入り
(54)
ローストしたカリカリの胡桃と噛み応えのある押麦入りのドレッシングが美味しい、牛肉とクレソンのサラダ。サラダとはいっても、華やかでボリュームがあるので立派なメインディッシュになってくれます。フライパンひとつで簡単に作れるのも◎。
◆押麦の吸水具合は、歯応えが残る程度~やわらかめまでお好みでどうぞ。 ◆胡桃・押麦・ガーリックチップは、食感を愉しみたいので後のせします。食べる時に全体をよく混ぜてお召し上がり下さい。 ◆胡桃以外にも、お好みのナッツでどうぞ。
押麦はぬるま湯にひたして30分~一晩吸水させる。 牛薄切り肉、クレソンは食べやすく切る。 にんにくはスライスし、胡桃は粗めに砕く。
フライパンに油を引かずに胡桃を入れて乾煎りし、一旦取り出す。 続いて押麦を入れ、水気を飛ばすように煎ったら同様に取り出しておく。
続いて同じフライパンに油とにんにく入れて火にかけ、 ガーリックチップを作ったらこれも取り出しておく。
3). に、牛肉を入れて軽く塩・胡椒(分量外)しながら炒める。 火が通ったら皿に盛り付ける。
A 玉ねぎ(すりおろし)100g、ぽん酢大さじ2、みりん大さじ1/2を耐熱容器に入れ電子レンジで加熱(※700Wで30秒程度)してドレッシングを作り、皿に盛った牛肉の上からかける。押麦、胡桃、ガーリックチップをトッピングして、仕上げにクレソンを飾る。
100104
庭乃桃
料理・食文化研究家 / 女子栄養大学 食生活指導士 / フードライター。 企業向けレシピの開発、スタイリング・撮影、 食関連の書籍・コラムの執筆、翻訳、 セミナーイベントへの登壇、講演など 幅広く活動しています。 ●旬の食材、季節感を大切にしたおかず ●ひと鍋で作れる欧風家庭料理 ●簡単エスニック 大学院でヨーロッパの歴史・文化を専攻、 現地に数年在住。日本食が食べたくて 食材や調味料にあれこれ工夫した経験や、 ヨーロッパの家庭料理・郷土料理を学ぶことで触れた 各国の食文化や食への取り組みなど、 レシピにも活かしていけたらと思います。 2020年、欧州連合(EU)の 食品・飲料プロモーション 「パーフェクトマッチ・キャンペーン」で、 EU食材×日本食材のマッチングによる 季節のオリジナルレシピを開発・監修。