だし醤油がよく染みたもやしに、食べ応え抜群な木綿豆腐。あっさり低カロ食材でも物足りなさを感じない秘訣は、かつおだしにアリです◎昆布だしに比べ旨味の存在感が強いので、揚げ玉を入れたかようなガツンと濃厚な風味に仕上がります* もやしの食感が楽しめて、主食としても満足の一品。 「夜遅いけど満腹食べたい!でも太りたくない!今月の食費も気になる…!」 食欲女子の悩むアレコレ、もやしがシャキッと解決です♪ ★‥レシピのコバナシ‥★ 帰宅が遅かった販売職時代にできたレシピです。ダイエットと食費節約の味方・もやしを、当時はまっていたチャンプルーに♪作り置いておくと、夜の空腹が怖くなくなるんです*
水切りした木綿豆腐を切る。一口大よりも大きめに切っておくと、炒める際に崩れてしまっても、豆腐の食感がしっかり残ります。
もやしを洗い、よく水気を切る。
サラダ油をひいたフライパンにもやし・きざみ小ねぎを入れて中火にかけ、混ぜながら炒める。全体が軽くしんなりし、もやしから水分が出始めたら火を止める。
A 醤油大さじ1、和風だし(顆粒)小さじ1を加え、具材とよく混ぜ合わせる。
木綿豆腐を入れて中火にかける。豆腐に味が染み込むよう、そっと動かしたり裏返しながら、全体の汁気がなくなり切る手前まで炒める。
火を止め、お好みでかつおぶしを混ぜ込む。
もやしを炒めた段階で味をつけておくことで、豆腐を入れてから大きく混ぜる必要がなくなり、豆腐がぼろぼろと崩れるのを防ぐことができます。
レシピID:395023
更新日:2023/08/27
投稿日:2020/07/16
広告
広告
2023/08/27
広告
広告
広告
2023/08/11