レシピサイトNadia
主食

青菜とあさりの信田海苔巻き

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30炊飯時間を除く

あさりの煮汁で油揚げを煮ます。その美味しい油揚げと海苔の2重巻きです。油揚げの端と端をくっつけるイメージで巻くとうまく巻けますよ。

材料2人分

  • すし飯
    1合
  • ごま油
    小さじ1/2
  • あさり(むき身)
    50g
  • 生姜(千切り)
    薄切り2枚分
  • 青菜(小松菜、ほうれん草など)
    葉4(5枚)
  • 油揚げ
    1枚(15cmx20cm)
  • 海苔
    全型1枚
  • A
    だし
    120cc
  • A
    みりん
    大さじ1
  • A
    白だし
    大さじ1
  • 紅生姜
    適量

作り方

  • 下準備
    すし飯に、ごま油を混ぜておく。 あさりは、ざるに入れて熱湯をかける。 青菜はさっとゆでて、醤油洗いする。

  • 1

    底面積の広い鍋(フライパンなど)に,A だし120cc、みりん大さじ1、白だし大さじ1を煮たたせてあさりと生姜をさっと煮る。 ざるにあげて水気を切る。

  • 2

    1の煮汁で油揚げを汁けがなくなるまで煮る。 網をのせたバットなどに広げて冷ます。

  • 3

    あさり、油揚げ、青菜は、キッチンペーパーで軽く水気をふく。 まきすに海苔をしき、すし飯の半量を薄く広げる。 向こう側1cmは空けておく。 その上に油揚げをしき、残りのすし飯を薄く広げる。 油揚げの真ん中に青菜とあさりをのせる。

  • 4

    油揚げの端と端を合わせるようなイメージで、手前から巻いていく。

  • 5

    1回ずつぬれぶきんで包丁をふきながら、1㎝幅に切り分ける。 紅生姜を添える。    

    青菜とあさりの信田海苔巻きの工程5

ポイント

油揚げの油は「だし」になるので、油抜きはしません。

作ってみた!

質問