レシピサイトNadia
主菜

【作りおき】さっぱり!豚しゃぶとキャベツのすだち和サラダ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 25

「レモン×すだち」と酸っぱ好きにはたまらないであろう、タンパク質もしっかり摂れるさっぱり豚しゃぶサラダです。こんなボリュームサラダがあればうれしくなりませんか。献立の組み合わせ例として、卵やお魚などが主菜で「ちょっとガッツリした副菜が欲しいかしら?」というときに是非、組み合わせていただければ嬉しいです◎ (レンジ調理の参考例として、メインの写真4枚目に加熱前、5枚目に加熱後の例を載せています。) 食塩相当量(全量):2.4g

材料(2~4人前)

  • 豚こま
    100g
  • キャベツ
    2枚(120g)
  • 赤玉ねぎ
    1/2個(100g)
  • みょうが
    2個
  • すだち
    1個
  • A
    レモン汁
    大さじ1と1/3(20g)
  • A
    オリーブオイル
    大さじ1と1/3(15g)
  • A
    薄口醤油
    大さじ1(15g)
  • A
    すり胡麻(白)
    山盛り大さじ1(10g)
  • A
    砂糖
    小さじ1と1/2(5g)
  • A
    胡椒
    適量

作り方

  • 下準備
    野菜類はよく洗い、余分な水気は切っておく。すだちは輪切りにし、種を楊枝などで取り除いておく。

  • 1

    【野菜のカット】キャベツの葉は手で食べやすい大きさにちぎる。キャベツの芯の部分は繊維に対して斜め薄切りにする。蒸し器やレンジなどでしんなりとするまで加熱する。(加熱の方法は下記参照) みょうがは輪切り、赤玉ねぎは繊維に対して垂直に薄切りに切る。

  • 2

    (加熱の方法:蒸し器の場合) 蒸気の沸き上がった蒸し器で強火で5分ほど加熱する。

    【作りおき】さっぱり!豚しゃぶとキャベツのすだち和サラダの工程2
  • 3

    (加熱の方法:レンジの場合) 耐熱ボールにふんわりラップをかけて600wで3分〜3分半ほどチンする。(写真は加熱後)

    【作りおき】さっぱり!豚しゃぶとキャベツのすだち和サラダの工程3
  • 4

    キャベツに火が通ったら、大きめのボールにあげてキャベツが熱い状態で赤玉ねぎを和えておく。(玉ねぎの辛味成分が熱で飛ぶため)

    【作りおき】さっぱり!豚しゃぶとキャベツのすだち和サラダの工程4
  • 5

    【豚肉を茹でる】豚こま用の水(分量外) を沸かす。沸くまでの間にA レモン汁大さじ1と1/3、オリーブオイル大さじ1と1/3、薄口醤油大さじ1、すり胡麻(白)山盛り大さじ1、砂糖小さじ1と1/2、胡椒適量の合わせ調味料をよく混ぜておく。

  • 6

    湯が沸いたら、酒(分量外、無くても可)を豚こまを茹でる前に加え、豚こまをさっと茹で、ザルにあげる。

  • 7

    茹で上がった豚こまは水気を多く含んでいるので、ペーパーなどで余分な水気を優しく抑える。(絞りすぎない)大きい豚こまがあれば食べやすい大きさにさいておく。

    【作りおき】さっぱり!豚しゃぶとキャベツのすだち和サラダの工程7
  • 8

    先程の大きめのボールに茹で上がった豚こま、みょうが、すだち、A レモン汁大さじ1と1/3、オリーブオイル大さじ1と1/3、薄口醤油大さじ1、すり胡麻(白)山盛り大さじ1、砂糖小さじ1と1/2、胡椒適量を加えて全体をよく和える

  • 9

    清潔な保存容器に入れて冷蔵で約3日作り置き可能です。

    【作りおき】さっぱり!豚しゃぶとキャベツのすだち和サラダの工程9

ポイント

*キャベツの加熱の目安は、少しシャキシャキとした食感が残るイメージの方が食感が楽しめて◎ *アルコールなどで除菌を行った清潔な保存容器に入れて冷蔵保存で約3日作り置き可能です。 *盛り付けるときにすだちの輪切りが上に来るときれいです。

広告

広告

作ってみた!

質問

広告

広告