レシピサイトNadia
主食

あさりと新ごぼうの炊き込みごはん 青さあんかけ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15炊飯の時間を除く

あさりがたくさんある時期に、普通のあさりごはんをアレンジしてみました。ほのかに感じる新ごぼうの風味も格別です。

材料6人分

  • 2合
  • 昆布
    1枚
  • あさり
    300g
  • 400ml
  • 新ごぼう
    1/2本
  • 酢水
    適量
  • A
    大さじ4
  • A
    みりん
    大さじ1
  • A
    薄口醤油
    大さじ1
  • 青さ粉
    大さじ2
  • B
    みりん
    小さじ2
  • B
    濃口醬油
    小さじ2
  • 水溶き片栗粉
    大さじ1

作り方

  • 下準備
    ・米は洗って、水に浸け15分。ザルにあげて15分おく。 ・あさりは砂だしをしておく。 ・新ごぼう小さめのささがきにして、酢水にさらしさっと洗い、水気をよく拭いておく。

  • 1

    あさりはこすり洗いをして、鍋入れ水を注ぎ、蓋をして火にかける。 殻が開いたら火を止めて、身を殻から取り出す。 (蒸した汁ペーパーで濾して、150mlと残りの分を取っておく)

  • 2

    炊飯器に米、A 酒大さじ4、みりん大さじ1、薄口醤油大さじ1、①の汁の残りの分を入れて、目盛りのところまで水を加えてひと混ぜして、新ごぼうを上にのせて炊飯する。

  • 3

    小鍋に、①の150mlの汁、B みりん小さじ2、濃口醬油小さじ2を入れひと煮立ちさせ、青さ粉を入れ、水溶き片栗粉でとろみをつける

  • 4

    炊きあがったら、昆布を取り出し、あさりの身を入れて、サックリと混ぜ、器に盛り、③を流す。

ポイント

あさりは殻が開きだしたら、気をつけて火が入り過ぎないようにする。青さのあんかけは無くても十分に美味しいです。(その時は煮汁は全量使ってください)

広告

広告

作ってみた!

質問

川端寿美香
  • Artist

川端寿美香

料理講師 野菜と魚の料理研究家

  • 食品衛生責任者
  • 野菜ソムリエ
  • べジフルビューティーセルフアドバイザー

広告

広告