レシピサイトNadia
主食

ごろごろ四方竹の魯肉飯

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

秋が旬の四方竹(細身の筍)! こりこり独特の食感が最高に美味しいのですが、四方竹を台湾名物の魯肉飯(ルーローファン)に入てみました♪ 甘辛あんで煮込んだトロトロの豚肉とコリコリの四方竹の食感が一気にたのしめます!

材料2人分(本場に近づけたい場合、豚は脂の多い部位が良いです。)

  • 四方竹
    4本
  • 豚バラブロック
    350g
  • にんにく
    2カケ
  • 生姜
    2カケ
  • 玉ねぎ
    1個
  • 揚げ油
    適宜
  • 大さじ3
  • A
    中華スープ
    300㏄
  • A
    紹興酒(酒でも可)
    50㏄
  • A
    五香粉(ウーシャンフェイ)
    小さじ1
  • A
    醤油
    大さじ2
  • A
    オイスターソース
    大さじ2
  • A
    砂糖
    大さじ1.5
  • ゆで卵
    2個
  • ごはん
    400g

作り方

  • 下準備
    ・玉ねぎ、生姜は粗みじん切りにする。 ・豚バラブロックは1.5cm角に切っておく。 ・四方竹は3cm幅に切っておく。

  • 1

    フライパンに1cm程、揚げ油を注ぎ熱し、玉ねぎを入れきつね色に鳴るまで揚げ、ザルで油をきる

    ごろごろ四方竹の魯肉飯の工程1
  • 2

    フライパンに油(大さじ3)を入れ熱し、豚バラを入れ、色が変わるまで炒め、ニンニク、生姜、1の揚げ玉ねぎを入れ更に炒める。

  • 3

    圧力なべに2.と【A】、ゆで卵を入れ、10分加圧し、火を止める。

  • 4

    おもりが下がったら、圧力なべの蓋を開け、落し蓋をして更に5分煮詰め、ご飯にかける。

ポイント

あっさり食べたい場合には豚ヒレブロックに変えたり、ご飯を玄米に変えたりなどのアレンジをするとよいです。

広告

広告

作ってみた!

質問