レシピサイトNadia
デザート

ふわっふわ・純生ミルクロールケーキ。

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

クレームシャンティにコンデンスミルクを入れて、ミルクロールに仕上げました。 一晩寝かす事で、しっとりふわっふわです。

材料8人分(35×25×深さ2cmの天板を使用しています。)

  • ◆ロール生地
  • 全卵
    1個
  • 卵黄
    3個
  • グラニュー糖
    30g
  • 製菓用太白ごま油(サラダ油でも可)
    15g
  • 薄力粉(ふるっておく)
    50g
  • 卵白
    3個
  • グラニュー糖(卵白用)
    70g
  • ◆ミルククレームシャンティ
  • 生クリーム(脂肪分35%以上)
    150g
  • コンデンスミルク
    30g

作り方

  • 1

    卵白3個をメレンゲにします。 卵白用グラニュー糖を3回に分けて入れ、ツノが立つまで泡立てる。 (もこもこになるまで)

    ふわっふわ・純生ミルクロールケーキ。の工程1
  • 2

    卵黄と全卵を合わせて、白っぽくなるまで混ぜる。 白っぽくなったら、製菓用太白ごま油(サラダ油)を入れて混ぜる。 グラニュー糖を入れて混ぜ、ふるっておいた薄力粉を入れて混ぜる。

    ふわっふわ・純生ミルクロールケーキ。の工程2
  • 3

    卵黄の中にメレンゲを少し入れてぐるぐるっと混ぜる。 泡が消えてもOKです。

    ふわっふわ・純生ミルクロールケーキ。の工程3
  • 4

    残りのメレンゲを2~3回に分けて入れ、さっくりと混ぜる。 メレンゲが残らない様に、底からすくいあげる様に混ぜる。

    ふわっふわ・純生ミルクロールケーキ。の工程4
  • 5

    天板にクッキングシート(コピー用紙)を敷き生地を流し入れる。 表面をカード等でならして底をトントンと叩いて空気を抜く。 余熱200度のオーブンで、180度の13分焼く。 途中、9分位で天板をひっくり返しています。

    ふわっふわ・純生ミルクロールケーキ。の工程5
  • 6

    焼きあがったら20cmの高さからトンと落とす。 回りの紙を外して、上に紙を被せてケーキクーラーにのせて粗熱を取る

    ふわっふわ・純生ミルクロールケーキ。の工程6
  • 7

    生クリームをボウルに入れて泡立てる。 6分立て位になったらコンデンスミルクを入れて8分立て位まで泡立てる。 氷水に当てながら泡立てると早く泡立ちます。

    ふわっふわ・純生ミルクロールケーキ。の工程7
  • 8

    ロール生地をひっくり返して紙を剥がす。 更にひっくり返しておく。 焼き色が付いてる方にクレームシャンティを塗ります。

    ふわっふわ・純生ミルクロールケーキ。の工程8
  • 9

    巻き終わりの所を斜めにカットする。

    ふわっふわ・純生ミルクロールケーキ。の工程9
  • 10

    斜めに切った所を向こう側に置いて、泡立てた生クリームを置き まんべんなく塗り、巻き始めを少し折る。

    ふわっふわ・純生ミルクロールケーキ。の工程10
  • 11

    巻き始めは指で押さえながら巻き、途中からは紙を持ち上げる様にくるっと巻く。

    ふわっふわ・純生ミルクロールケーキ。の工程11
  • 12

    紙に包んでラップをして一晩寝かす。

    ふわっふわ・純生ミルクロールケーキ。の工程12

ポイント

生地がふわふわ過ぎて、まん丸になりません。 ロール生地を巻く時に、紙の上からものさし等で押さえて手前に引きながら巻くと、少しましになります。 クッキングシートの代わりにA3のコピー用紙を使用しています。 今まで発火した事はありませんが、ご心配の方はクッキングシートをお勧めします。

広告

広告

作ってみた!

質問