2022/09/09
10分
主菜ふんわりやわらかい白身の干しかれいを使った、和風のアクアパッツァです。一般的にはあさりを一緒に煮込みますが、干しかれい専門店である宮古マルエイの干しかれいは、こだわりの手作業で、1枚1枚丁寧な技法で作られているので、くさみが一切なく、うま味が詰まっているのでシンプルな調理でも十分美味しくいただけます。
2022/09/01
10分
副菜パサつきがちな鶏むね肉がしっとりジューシーに仕上がるごま&梅風味のヘルシーレシピです。そのまま食べても、そうめんや中華麺で冷やし中華風の和風アレンジのトッピングにもおすすめです。【下味冷凍とは】食材を切り下味をつけて冷凍する保存方法。通常の冷凍保存に比べ食材を格段においしく保存するメリットのほかスピード調理を叶える便利技。
2022/09/01
15分
主菜ご飯に合う鮭と野菜の下味冷凍ホイル焼き。ホイルのまま調理できるのでフライパンも皿も汚れず便利です。鮭のほかチキンやポークのアレンジもできるレシピです。【下味冷凍とは】食材を切り下味をつけて冷凍する保存方法。通常の冷凍保存に比べ食材を格段においしく保存するメリットのほかスピード調理を叶える便利技。
2022/09/01
10分
主菜材料が少なく作るの簡単!にんにくとみそ、ごま油濃口が香るご飯に合うおかずです。【下味冷凍とは】食材を切り下味をつけて冷凍する保存方法。通常の冷凍保存に比べ食材を格段においしく保存するメリットのほかスピード調理を叶える便利技。
2022/09/01
10分
主菜定番人気の唐揚げの下味冷凍を二度揚げしないでカリッと揚げるレシピです。ごま油を加えて下味冷凍した唐揚げは味がしっかりしみこみジューシーに仕上がります。【下味冷凍】とは食材を切り下味をつけて冷凍する保存方法。通常の冷凍保存に比べ食材を格段においしく保存するメリットのほかスピード調理を叶える便利技。
2022/09/01
10分
主菜チンジャオロースならぬチンジャオチキン。下味冷凍で鶏むね肉がしっとりやわらかく仕上がります。【下味冷凍とは】食材を切り下味をつけて冷凍する保存方法。通常の冷凍保存に比べ食材を格段においしく保存するメリットのほかスピード調理を叶える便利技。
2022/09/01
5分
主菜下味冷凍した肉と野菜を電子レンジで加熱調理できる便利な時短セット。ごま油とナンプラーのエスニック風味でご飯に合うおかずに!【下味冷凍とは】食材を切り下味をつけて冷凍する保存方法。通常の冷凍保存に比べ食材を格段においしく保存するメリットのほかスピード調理を叶える便利技。
2022/09/01
10分
主菜純正ごま油と鶏ガラのマイルドな味付けで使い勝手の良いひき肉の下味冷凍。にらたまのほか、チャーハンの具やワンタンの具としても使えて便利です。【下味冷凍とは】食材を切り下味をつけて冷凍する保存方法。通常の冷凍保存に比べ食材を格段においしく保存するメリットのほかスピード調理を叶える便利技。
2022/08/23
5分
副菜ハッシュドとは『細かく刻まれた』という意味今回は定番のじゃがいもに刻んだにんにくを加えて香ばしく仕上げましたおつまみはもちろん、にんにく無しでモーニングにしてもGOODチーズをのせても◎少ない材料ですが食べごたえあります
簡単料理研究家*服部みどり
プロフィール
【家庭料理には人を幸せにする底力がある】 材料は少なめ・シンプルな調理で身体にやさしい家庭料理レシピをご紹介します。 皆さま食卓に笑顔が増えますように!!どうぞよろしくお願いします。 【略歴...
詳しいプロフィールはこちら╲ SNSでシェアしよう ╱