レシピサイトNadia
主菜

牛肉とじゃが芋とスナップエンドウのカレー炒め

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15浸水時間・下味付け時間を除く

食欲そそるカレー味の炒め物です。 楽ちんポイントは、 ①皮つきのままじゃが芋切るだけ ②片栗粉をたれに加えてそのまま味付けするので、とろみづけも簡単 牛肉は一旦取り出し柔らか仕上げ♪ しっかり味でごはんもすすみ、お弁当のおかずとしてもおすすめです。 新じゃがの美味しい季節にもどうぞ。

材料2人分

  • 牛薄切り肉
    150g
  • A
    醤油・みりん・酒
    各小さじ1
  • じゃが芋
    200g
  • スナップエンドウ
    10本
  • カレー粉
    小さじ1
  • B
    醤油・オイスターソース
    各小さじ2
  • B
    みりん・酒
    各大さじ1
  • B
    砂糖
    小さじ1
  • B
    片栗粉
    小さじ1 1/2
  • B
    大さじ2

作り方

  • 1

    薄切り肉は食べやすい大きさに割き、A 醤油・みりん・酒各小さじ1をまぶし下味をつけて15分おく。 じゃが芋はよく洗い、皮つきのまま1cmの銀杏切りにし、水に10分程漬ける。水気を切り600Wで3分加熱する。 スナップエンドウは筋を取り除いておく。

    牛肉とじゃが芋とスナップエンドウのカレー炒めの工程1
  • 2

    B 醤油・オイスターソース各小さじ2、みりん・酒各大さじ1、砂糖小さじ1、片栗粉小さじ1 1/2、水大さじ2は混ぜ合わせておく。 フライパンにサラダ油を熱し、牛肉を入れて色が変わるまで炒め、一旦取り出す。

    牛肉とじゃが芋とスナップエンドウのカレー炒めの工程2
  • 3

    ②のフライパンに少量の油を継ぎ足し、じゃが芋、スナップエンドウを入れて油がまわる程度に炒めたら、蓋をして中弱火で1分蒸し焼きにする。一度蓋を取り、中身を返して再び蓋をして1分蒸し焼きにする。

    牛肉とじゃが芋とスナップエンドウのカレー炒めの工程3
  • 4

    牛肉を戻し、カレー粉を加えて炒めあわせ、混ぜ合わせたおいたB(再びかき混ぜる)を加えて汁気がなくなるまで炒める。

    牛肉とじゃが芋とスナップエンドウのカレー炒めの工程4

ポイント

牛肉を一度取り出すことで、柔らかいお肉に仕上ります。 Bのたれは、フライパンに注ぐ前に再度混ぜて片栗粉の沈殿を防いでください。

作ってみた!

  • とーるじーじ
    とーるじーじ

    2024/04/26 17:59

    家庭菜園で収穫したスナップエンドウを使って作ってみました。 ちょっと収穫時期が遅かったので調理中に弾けてしまいましたが、カレー風味が効いて美味しかったです。 牛肉もすっごく柔らかくて味もしっかりついてて美味しかったです。
    とーるじーじの作ってみた!投稿(牛肉とじゃが芋とスナップエンドウのカレー炒め)
  • Y S.
    Y S.

    2020/05/22 16:30

    味見で、美味しい!と声に出すほど感激しました。カレー粉が小匙1入ることによって、カレー感はそれ程なくエスニック感が出ているように感じました☺️素敵なレシピありがとうございます🌟

質問

  • みー助
    みー助

    2024/03/25

    カレー粉の代わりにクミンでは無理ですか?
    • 藤本マキArtist
      藤本マキ

      2024/03/25

      ご質問有り難うございます! カレー粉は、クミンをはじめ、複数のスパイスからできているため、クミンだけで小さじ1の場合は、もしかしたら食べにくくなるかもしれません。 クミンの量を少量から調整して使う分には美味しく頂けるかと思います😊
    • みー助
      みー助

      2024/03/25

      ありがとうございます!カレー粉買ってから作ってみます(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧