フライパンだけでできる、出来立てから味染み染みの豚と大根の角煮です。 (色が濃いのは、焼き色をしっかりつけているから♪) ひとくちサイズにカットした豚肉と大根は、豚肉は塩麹につけて一晩おき、大根は冷凍することで、下茹でも鍋の移し替え等の面倒な作業もなく、煮込み時間を大幅に短縮♪ 柔らかさは圧力鍋等で作るものには劣りますが、出来た瞬間から一晩置いたような美味しい角煮になります^^
フライパンにサラダ油を中弱火で熱し、豚肉を焼く。 片面2分ずつ程度で3~4面を8分程かけて焼く。
一旦取り出し、余計な油はフライパンを傾けて取り除き(フライパンの底はペーパー等で拭かないで下さい)、そこへ大根を並べ入れ、蓋をして中弱火で2~3面を7~8分かけて焼く。 ※大根は解凍されてない状態から入れて下さい
①の豚肉を戻し、B 水300ml、酢50ml、生姜(薄切り)1片分を加えて蓋をし、ほんの少し弱めの中火で10分煮る。
C 醤油、酒各大さじ2、みりん、きび砂糖各大さじ2を加えて、再び10分煮る。
*冷凍した大根は、レシピを作り始める頃に冷凍庫から出して下さい。 *豚肉を焼いた後、脂がたくさん出ますが、フライパンを拭くのではなく、フライパンを傾けて油を取り出して下さい。(油はフライパンに少し残る程度にする) *大根を焼く際、火が強いと水分があっという間に飛んでしまい焦げてしまいますので、時々様子を見て火加減を調整して下さい。 *工程①②でしっかり焼き目をつけることで、色の濃い角煮が出来上がります。
レシピID:391786
更新日:2020/05/16
投稿日:2020/05/16
広告
広告
広告
広告
広告