2023/01/16
20分
副菜おつまみの中でも群を抜いて大好きなレバーペースト!お店で食べた味が忘れられずに何度も改良を繰り返しやっと納得いく仕上がりになった、私の黄金比レシピです✨ブランデーを使うのがポイント。なしバージョンや白ワインで作るバージョンなど色々試してみましたが、やっぱり私的にはブランデーが香りやコクが出て一番美味しい♪普段の晩酌のお供に、おもてなしのもう一品に、ぜひ作ってみてください♡
2023/01/12
30分
主菜本格的なフレンチのような仕上がりなのに、簡単に作れちゃう一品!フリカッセは焼いた具材を生クリームで煮るフランス料理です。今回はマスタードをアクセントに加えた、少し大人な味つけのレシピにしてみました。パンやバターライス、クスクスなどを添えるとより美味しいです♪
2023/01/12
30分
主菜ガッツリと辛いものを食べたい日にいつも作ってしまう、回鍋肉。キャベツのシャキッとした食感と脂ののったお肉、そして豆板醤やラー油の辛みが絡みあって、ごはんが進む一品です♪辛いのが苦手な方はラー油を除いたり、豆板醤の量を減らしてその分甜麺醤を増やしてください。中華献立の日のメインはこれで間違いなし!
2023/01/04
40分
副菜キッシュといえばベーコンやほうれん草、サーモンを使うレシピが多いですが、実はさつまいもも美味しい具のひとつなんです♡飴色に炒めた玉ねぎの甘さとさつまいものほくほくした食感が、いつものキッシュを一味変えてくれます。近所のイタリアンで食べたのが美味しくて再現してみました。冷凍パイシートを使えば準備も簡単、すぐできちゃいます!クリスマスや誕生日、おもてなしの日のメニューとして是非作ってみてください♪
2022/12/22
40分
主菜冬が旬の白子と春菊をフリットにアレンジ!フリットは衣がフワッサクッとしていて軽い食べ心地なので、白子の濃厚なねっとりした食感や春菊のシャキシャキ感がよく合います◎衣にはあおさを混ぜ込んで、少し磯の香りもさせています。そのまま味わってもよし、シンプルにお塩で食べてもよし。是非作ってみてください♪
2022/12/22
5分
副菜みんな大好き、お酒のつまみに最適なチーズとフルーツの組み合わせ♪ブッラータチーズはここ数年ですっかりスタンダードになって、スーパーでもよく見かけるようになりました。シンプルな材料ながら、いちじくの甘味とホワイトバルサミコの酸味、チーズの旨味が溶け合ってワインが止まらないおつまみです♡簡単にできるのに華やかでおしゃれなので、特別な日の食卓やおもてなしに最適!
2022/12/21
20分
主菜近所にあるいわゆる町中華のようなお店で食べたのが美味し過ぎて試行錯誤した再現レシピ。それまでは卵を使わないレシピで作っていましたが、実はこの卵が"肝"!下味をしっかりとお肉に纏わせてくれて、かつお肉を焼いた時に柔らかく保ってくれるので味しみしみのジューシーな味わいになります♡冷蔵保存はもちろん、冷凍保存もできるので作り置きにもおすすめなメニューです◎
2022/12/12
30分
主菜クリスマスやお祝いの日の食卓などにおすすめなローストポーク。食卓が華やぐ一品です♪低温調理で、放置するだけでしっとりと柔らかく仕上がる!低温調理器をお持ちでない方も炊飯器でできる方法も記載しています。
2022/12/06
30分
主食イカの旨味をたっぷりと詰め込んだアラビアータ♪通常、ワタや墨は使わず身のみを調理することが多いですが、実は旨味たっぷりな部位。使わないのはもったいないのです。スーパーなどで切り身になった状態で売られているものは墨やワタは取り除かれていることがほとんどなので、是非丸身を買ってきてトライしてみてください!さばくのはちょっと面倒ですが、この手間をかけた人だけが味わえる美味しさです♡《※基本のトマトソースはレシピID:449397 を参照してください!》
2022/11/30
30分
主菜イタリア語で「緑のソース」という意味のサルサヴェルデ。パセリの爽やかな香りとにんにくやアンチョビの風味が効いた、少し酸味のあるソースです。鮮やかな緑で食卓が華やぐので、クリスマスや記念日などの特別な日のお料理にもおすすめ♡是非白ワインと共に楽しんでください!パセリがたくさん余ってしまった時の、パセリ消費メニューとしても◎チキンソテーの他にも、牛肉ステーキや白身魚のソテーなどにも合います♪
石井ゆい|ぷちビストロレシピ
プロフィール
\忙しいママでもささっと🍽️✨/ ▸簡単高見え、まるでビストロな食卓 ▸ 料理初心者でも大丈夫! ▸ 少しのコツとひと手間で美味しいを格上げ "美味しいもの好き"が高じて、 「レストランで食べる...
詳しいプロフィールはこちら╲ SNSでシェアしよう ╱