レシピサイトNadia
主菜

サバ缶と大根の甘辛とろみ煮

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

お正月に使い残した大根を 使いました(^^) 万能缶詰のサバ缶と大根の相性は抜群です(*゚▽゚)ノ 大根に早く火が通るようにあらかじめ煮る時に砂糖を入れたり、寒い冬に体が温まるように生姜を使って、とろみあんにしました(^^♪

材料3人分

  • サバ缶
    1缶(190gを使用)
  • 大根
    600g
  • 生姜
    薄切り5枚
  • A
    砂糖
    大さじ1(*今回は、きび砂糖を使用しています。)
  • A
    300cc
  • B
    料理酒
    大さじ1
  • B
    みりん
    大さじ1
  • B
    しょうゆ
    大さじ2
  • C
    片栗粉
    大さじ1
  • C
    大さじ1
  • 青ネギ
    お好みで適量

作り方

  • 1

    大根は皮をむき、1cm幅のいちょう切りにします。生姜は、薄切りにして千切りにします。

    サバ缶と大根の甘辛とろみ煮の工程1
  • 2

    鍋またはフライパンにA 砂糖大さじ1、水300ccを入れて大根を入れて中火で火にかけます。 フタをして大根に火が通るまで煮ます。

    サバ缶と大根の甘辛とろみ煮の工程2
  • 3

    大根 に火が通ったら、千切り生姜とサバ缶開け、汁ごと入れます。この時にサバは、崩さずに煮てください。 後からほぐれてきます。

    サバ缶と大根の甘辛とろみ煮の工程3
  • 4

    工程③にB 料理酒大さじ1、みりん大さじ1、しょうゆ大さじ2を入れて、汁気が大根にかぶるくらいまで、中火で煮詰めます。

    サバ缶と大根の甘辛とろみ煮の工程4
  • 5

    器にC 片栗粉大さじ1、水大さじ1を溶いて、一旦火を止めて水溶き片栗粉を入れて全体になじませてから、火をつけてとろみをつけて出来上がりです。

    サバ缶と大根の甘辛とろみ煮の工程5
  • 6

    彩りに、青ネギをふりかけました。

    サバ缶と大根の甘辛とろみ煮の工程6

ポイント

*サバは、煮ている最中にほぐれてきます。ほぐす時には中骨にそって大ぶりにほぐしてください。 *とろみをつける時には、火を止めて、何回かに分けて所々に水溶き片栗粉を入れてとろみをつけます。

広告

広告

作ってみた!

質問