レシピサイトNadia
    調味料

    【ご飯のお供・作り置き】甘辛シビレにやみつき「しょうが味噌」

    • 投稿日2019/05/08

    • 更新日2019/05/08

    • 調理時間30

    ご飯のお供や、シンプルに焼き上げた白身魚にほんの少し添えて味わうごまの香ばしさが広がるしょうが味噌。写真は、シビレたっぷり基本の分量。ほんのりシビレの甘辛好きさんは()内の分量で仕上げて甘味噌仕立てがおすすめです。添加物なし。仕上げにしっかり冷蔵庫で1ヶ月はおいしさそのまま。食欲がない時にもおすすめですよ。

    材料

    • しょうが
      140g
    • A
      きび砂糖またはてんさい糖
      大さじ1
    • A
      本みりん
      大さじ1/2
    • B
      味噌
      25g(50g)
    • B
      きび砂糖またはてんさい糖
      25g(50g)
    • B
      本みりん
      大さじ1/2(大さじ1)
    • B
      醤油
      小さじ1/2(小さじ1)
    • B
      白すりゴマ
      25g(50g)

    作り方

    ポイント

    ※仕上げに水分を飛ばしてください。

    • しょうがは皮をむいて1/3量を千切りにしてA きび砂糖またはてんさい糖大さじ1、本みりん大さじ1/2を合わせて600wのレンジで2分半加熱します。 残りを一口大に切りジプロックへ入れて600wのレンジで途中返しながら、10分加熱して蒸しショウガを作ります。 ※800wのレンジの場合は、6分程度です。

      工程写真
    • 1

      ジプロックで加熱したしょうがとB 味噌25g(50g)、きび砂糖またはてんさい糖25g(50g)、本みりん大さじ1/2(大さじ1)、醤油小さじ1/2(小さじ1)、白すりゴマ25g(50g)を合わせてフードプロセッサーでペーストにします。 【重要ポイント】 辛めのシビレが好きな方は調味料は通常の量で作ります。 甘辛が好きな場合は( )内の分量で作ってください。

      工程写真
    • 2

      (1)と下準備した千切りしょうがを合わせて、弱めの中火で熱したフライパンで、水分を飛ばすように炒めてできあがりです。

      工程写真
    • 3

      冷蔵庫で1ヶ月は保存できます。

      工程写真
    レシピID

    375467

    質問

    作ってみた!

    こんな「手作り調味料」のレシピもおすすめ!

    このレシピが入っているコラム

    関連キーワード

    「作り置き」の基礎

    「しょうが」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    MARI(奥山 まり)
    • Artist

    MARI(奥山 まり)

    料理家

    • オリーブオイルソムリエ

    ℍ𝕆𝕂𝕂𝔸𝕀𝔻𝕆 𝔽𝕠𝕠𝕕 𝕕𝕚𝕣𝕖𝕔𝕥𝕠𝕣 身近な素材や調味料を使ってシンプルに、 『笑顔が見られるおうちご飯🍚』モットー✨ 基本をおさえた【頑張りすぎないシンプルな家庭料理】ひとり暮らしを始めた娘に送る【ひとり暮らしでも作りやすい簡単レシピ】がメインです✨ 乳がんサバイバー3年生。 毎日がんばり過ぎるよりも、純粋に「おいしい♪」が聞ける食卓が広まりますように。 料理初心者さんからのご質問大歓迎です☆ instagram@mari.everydayoliveにて 「 #ひとり暮らしを始めた君に 」を発信中です。 ーーーーーーーーーーーーー ・北海道フードマイスター ・一般社団法人日本オリーブオイルソムリエ協会認定オリーブオイルソムリエ ・NHK文化センター札幌教室オリーブオイル講座講師(〜2018) ・『婦人画報』『週刊文春』にて掲載。 ・『NUMERO TOKYO』にて料理家のフードコーディネーターとして掲載。 ・北海道内各局他ラジオ、出演歴あり。 ・フードコンサルタント(商品開発・海外向け商品撮影ほか) ・店舗・企業様レシピ、キッチン用品アドバイザー・webライター

    「料理家」という働き方 Artist History