レシピサイトNadia
デザート

”普通に”美味しい♡日常のベイクドチーズケーキ!

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 70

つなぎ少なめ後味軽め、甘さ控えめコクちょろり。 絶品~っ!!と言ったら過剰評価になる、普通に美味しいチーズケーキです。 だから 「明日もまた食べたい!」 と言ってもらえますよ(^^) 日常の中で特別感無く食べてほしい。そんな思いを込めた、私の”普通に”美味しい配合です。

材料(18㎝丸形1台分)

  • A
    クリームチーズ
    200g
  • A
    グラニュー糖
    60g
  • A
    プレーンヨーグルト
    100g
  • A
    全卵
    1個
  • A
    卵黄
    1個
  • A
    パルメザンチーズ(粉チーズ)
    10g
  • A
    薄力粉
    20g
  • A
    レモン汁
    10g
  • ≪ボトム≫
  • ビスケット(あればグラハムビスケット)
    100g
  • 溶かしバター
    50g

作り方

  • 下準備
    ◆ケーキ型にクッキングシートを敷く。 ◆クリームチーズを常温に戻すかレンジでやわらかくしておく。 ◆生地作りを始める頃にはオーブンを170℃に予熱しておく。

  • 1

    【ボトム】 丈夫な袋にビスケットを入れて麺棒やコップの底などで砕いたら、溶かしバターを加えてよく揉みこむ。

    ”普通に”美味しい♡日常のベイクドチーズケーキ!の工程1
  • 2

    ケーキ型にビスケットを敷き詰め、冷蔵庫で1~2時間冷やし固める。 ※コップの底にラップをして押し固めると楽。

    ”普通に”美味しい♡日常のベイクドチーズケーキ!の工程2
  • 3

    生地A クリームチーズ200g、グラニュー糖60g、プレーンヨーグルト100g、全卵1個、卵黄1個、パルメザンチーズ(粉チーズ)10g、薄力粉20g、レモン汁10gをミキサーで一気に滑らかに撹拌する。 ※手動の場合は泡立て器を使い、クリームチーズとグラニュー糖を最初によく練り、以降は材料欄の並び順に混ぜていく。

    ”普通に”美味しい♡日常のベイクドチーズケーキ!の工程3
  • 4

    型に流し込んで低い位置から2回落として空気を抜く。 気泡は楊枝で潰すか、ライターかバーナー(トーチ)で炙って消す。 ※炙る場合はクッキングシートを燃やさないよう十分に注意して下さい。

    ”普通に”美味しい♡日常のベイクドチーズケーキ!の工程4
  • 5

    170℃のオーブンで60分焼き、そのまま庫内で粗熱が取れるまで置いておく。 庫内から取り出して冷蔵庫に移し、半日以上冷やす。 出来上がり♪ ※焦げそうなら途中でアルミホイルを被せて下さい。 私は25~30分で被せてます。参考に。

    ”普通に”美味しい♡日常のベイクドチーズケーキ!の工程5

ポイント

◆ボトムは一度冷やし固めることで浮きを防止します。急いでる時は省略可。 ◆ビスケットに塩気がある場合は無塩バター。甘みがある場合は有塩バターがおススメです。 ◆半日以上寝かせるとまろやかでより美味しく召し上がれます。

広告

広告

作ってみた!

質問

広告

広告