レシピサイトNadia
デザート

フワフワ食感♪かぼちゃのシフォンケーキ(米粉)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 45

かぼちゃをたっぷり入れてきれいなオレンジ色! 米粉でフワフワに仕上がります。 メレンゲを作るので粒子の細かいお砂糖(私は白いてんさい糖を使用)してくださいね。

材料(17cmシフォン型1つ分)

  • かぼちゃ
    正味150g
  • 4個
  • 米粉
    70g
  • 砂糖(メレンゲ用)
    40g
  • 砂糖(卵黄用)
    10g
  • A
    太白ごま油
    20g
  • A
    牛乳
    大さじ2
  • 牛乳(かぼちゃ用)
    大さじ1~

作り方

  • 下準備
    ◆オーブンを170℃に予熱する。

  • 1

    かぼちゃは1cm幅に切って耐熱容器に入れ、ラップをして600Wの電子レンジで4分加熱する。竹串がすっとやわかさになったら牛乳(かぼちゃ用)を加えてペースト状にする。(かぼちゃの水分量に合わせて牛乳の量は調整してください)

  • 2

    卵を卵白と卵黄に分ける。

  • 3

    卵白をハンドミキサー泡立てて、白っぽくなったら砂糖(メレンゲ用)を加えてメレンゲを作る。メレンゲに重みが出て、ツノが少しお辞儀する程度になったらOK。

    フワフワ食感♪かぼちゃのシフォンケーキ(米粉)の工程3
  • 4

    卵黄に砂糖(卵黄用)を入れてハンドミキサーで泡立てる。

    フワフワ食感♪かぼちゃのシフォンケーキ(米粉)の工程4
  • 5

    白っぽくなるまで泡立ったら、1、A 太白ごま油20g、牛乳大さじ2を入れて泡だて器で混ぜる。

    フワフワ食感♪かぼちゃのシフォンケーキ(米粉)の工程5
  • 6

    卵黄の生地メレンゲを1/3とって、泡だて器でグルグルと混ぜる。

    フワフワ食感♪かぼちゃのシフォンケーキ(米粉)の工程6
  • 7

    メレンゲを1/3とって、泡だて器で底から生地をすくうように混ぜる。残りのメレンゲも同様に底から生地をすくうように混ぜる。

    フワフワ食感♪かぼちゃのシフォンケーキ(米粉)の工程7
  • 8

    米粉を入れてゴムベラで底から生地をすくうように混ぜる。生地を型に流し、10cmほどの高さから落としてから、170℃30分焼く。

    フワフワ食感♪かぼちゃのシフォンケーキ(米粉)の工程8
  • 9

    焼きあがった生地は、高さ10cm程から落として、瓶にさして冷ましてから型から外す。

    フワフワ食感♪かぼちゃのシフォンケーキ(米粉)の工程9

ポイント

・粒子の細かいお砂糖(私は白いてんさい糖を使用)してくださいね。 ・かぼちゃの水分量に合わせて牛乳の量は調整してください。 ・こちらのレシピで使っている米粉は「共立食品」の米の粉です。米粉はメーカーによって吸水量が変わるため、同じメーカーの米粉を使用してください。

広告

広告

作ってみた!

  • かにゃ
    かにゃ

    2025/04/04 10:39

    何度もリピさせていただいているレシピです!╰(*´︶`*)╯♡ お砂糖半量でジャムをつけて食べるのが好きです。
  • 576826
    576826

    2022/06/17 23:28

    こんにちわ。卵はLサイズが良いですか?
  • メガネさん
    メガネさん

    2020/12/25 11:17

    クリスマスに主人からバナナシフォンケーキのリクエストを受けたので、カボチャをバナナに変えて作りました。 無添加でとても美味しかったです(^ω^)
    メガネさんの作ってみた!投稿(フワフワ食感♪かぼちゃのシフォンケーキ(米粉))

質問

中村りえ
  • Artist

中村りえ

米粉料理家・管理栄養士

  • 管理栄養士
  • キッズ食育Jr.トレーナー
  • 食物アレルギー分野管理栄養士

広告

広告