毎年 主人が農家さん宅で柿を収穫してくるので、大根とあわせて作ります。 柿のほんのりした甘みと粘り気が、意外に大根にあうんです。 子供の頃は食べられなかったのですが、40歳過ぎて、この美味しさが分かるようになりました。(笑) お漬物替りにお箸休めにつまんだり、お正月のお節にも使えます。
下準備
①大根は縦4cm に切り、皮剥く。縦にスライスしたら、ずらしながらまな板に並べ、幅2mmの千切りにするる。柿も同様に行う。
②A 酢大さじ2、砂糖大さじ1、塩ひとつまみをよく混ぜ合わせ、甘酢を作る。
大根に塩をふって5分置いておく。水気がでるので、ぎゅっと握って水を絞る。
ボウルに大根、柿、甘酢をいれて、全体をかき混ぜ、冷蔵庫で30分間以上おいて味を馴染ませる。
器に盛り付け、カボス(スダチ)を絞って香りづけし完成。
柿の甘さを味わいたいので、砂糖控えめで甘酢を作っています。 お好みで砂糖の量を調整してください。 あればカボスの絞り汁をかけると、爽やかな香りが美味しさを引き立ててくれます。
レシピID:382186
更新日:2024/11/13
投稿日:2019/11/10
広告
広告