レシピサイトNadia
副菜

大根のだし煮。

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 40

真っ白だけど、しっかりお出汁の味のする大根煮。そのまま食べても、お好みのたれをかけても。他のお料理にアレンジもできますよ。

材料(作りやすい分量)

  • 大根
    1本
  • だし汁
    500cc
  • 小さじ1前後

作り方

  • 下準備
    大根は厚めの輪切りにして皮をむき、面取りをする。 片面中央に十字に切り込みを入れる。

  • 1

    鍋に大根とだし汁を入れて火にかけ、沸騰したら弱火で30分ほど煮る。 *だしの量は大根がかぶるくらいの量に適宜調節してください。

  • 2

    塩を加えて火をとめ、蓋をしてそのまま冷ます。 *一度冷ますと大根にしっかり味が染みます。塩の量は残っただしの量によって適宜調節してくださいね。

  • 3

    食べる時は再度温めてくださいね。 保存容器に入れて保存も可です。

ポイント

鰹昆布だしを使っています。市販のだしのもとやだしパックでもO.K. 濃い目のだしにするとより美味しいです。 鍋はSTAUBを使っています。

広告

広告

作ってみた!

  • 朝6時に起きてます。
    朝6時に起きてます。

    2020/02/01 17:41

    めちゃめちゃ 美味しかったです!!! 厚揚げといんげん、人参を 入れて作っても とっても美味しかったです!!!!
  • Faith
    Faith

    2020/01/10 11:08

    昆布とかつお節で作りました。色が白くならなかったけど、優しい味で美味しく出来ました。
    Faithの作ってみた!投稿(大根のだし煮。)
  • 琥雪
    琥雪

    2017/04/19 21:40

    探してました…やっと見つけました!他のレシピだと濃い味で、食材の旨味を感じませんでした。次は牛蒡でアレンジ挑戦してみます。
  • ジャムおじさん
    ジャムおじさん

    2016/01/09 20:51

    簡単でおいしく大根を実家からもらうたび作っています。あっさりしていて喉が痛い時など本当に食べやすく助かりました。何回食べても飽きないです。
    ジャムおじさんの作ってみた!投稿(大根のだし煮。)

質問

広告

広告