レシピサイトNadia
副菜

じゃがいもほこほこおかか和え

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

レンチン3分炒めて5分。準備含めて10分あれば完成のほっこり味わえる一品。 おつまみやおかずの一品にどうぞ。 今のシーズンであれば新じゃがで作っても良いですね!新じゃがの場合は皮が薄いためよく洗えばむかなくても良いです。

材料2人分

  • じゃがいも
    中2個
  • サラダ油
    大匙1
  • にんにく
    一片
  • 醤油
    小匙1
  • みりん
    小匙1
  • かつおぶし
    2g

作り方

  • 下準備
    じゃがいもは皮をむいてラップで包み、600wのレンジで3分加熱し、食べやすい大きさに切る。

    じゃがいもほこほこおかか和えの下準備
  • 1

    フライパンにサラダ油を入れ、スライスしたにんにくを入れて火にかける。

    じゃがいもほこほこおかか和えの工程1
  • 2

    にんにくの香りが油に移ったら、じゃがいもを入れて中火でじっくりと、全面に軽く焦げができるくらいまで炒める。 (にんにくは、お好みで香りが移ったら取り出しても、そのままでもどちらでもOK)

    じゃがいもほこほこおかか和えの工程2
  • 3

    弱火にしてから醤油を回し入れ、ひとまぜしたらみりんを加えて照りを出す。 (醤油を加えた際、じゃがいもが焦げやすくなるためかならず火を弱めてさっと!心配な方は火を止めて、余熱調理していただいても)

    じゃがいもほこほこおかか和えの工程3
  • 4

    火をとめ、かつおぶしを振りかけて軽く和える

    じゃがいもほこほこおかか和えの工程4

ポイント

じゃがいもが大きいもののときは、皮をむいた時点で2等分にしてレンチンすると中までしっかりと加熱されます。 レンチンしたあと、ほこほこしてる状態を目安に、お使いの電子レンジで加熱時間を調節してください。 かつおぶしは、小分けパックになってるものを使用しました。1パック4gと袋に記載されてたのですがメーカーによっては3gのものもあります。量は大体の目安・お好みでよいです。

広告

広告

作ってみた!

質問

広告

広告