レシピサイトNadia
主食

火を使わずに!にぎやかミニちらし寿司

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

缶詰やびん詰を使って火を使わずにカップに詰めたミニちらし寿司です。酢飯にしそとらっきょうのみじん切りを加え らっきょうの漬け汁で酢飯を作ります。

材料3人分(12個分)

  • ごはん
    340g
  • らっきょうの瓶詰
    12個
  • らっきょうの漬け汁
    大さじ3
  • しそ
    6枚
  • A
    ツナ缶
    1缶(70g)
  • A
    醤油
    2滴位
  • A
    マヨネーズ
    小さじ2
  • A
    きゅうり
    20g
  • A
    レモン
    3切れ
  • B
    鮭フレーク
    60g
  • B
    うづらの卵の水煮
    1.5個
  • B
    みつ葉
    少々
  • C
    タコの缶づま
    1缶(50g)
  • C
    醤油
    1滴~
  • C
    バジリコ
    2枚
  • D
    イクラ瓶詰
    大さじ3
  • D
    しその葉
    3枚
  • D
    金箔
    少々

作り方

  • 1

    温かいご飯にみじん切りにしたらっきょうとしその葉 らっきょうの漬け汁と米酢を加え 混ぜ合わせ小鉢に盛り付ける

    火を使わずに!にぎやかミニちらし寿司の工程1
  • 2

    Aのツナ缶はオイルをきり醤油 マヨネーズを加え きゅうりは薄切りにして 半月切りのレモンを飾る

    火を使わずに!にぎやかミニちらし寿司の工程2
  • 3

    Bの鮭フレークをのせ半分に切ったウズラと三つ葉を飾る

    火を使わずに!にぎやかミニちらし寿司の工程3
  • 4

    Cのタコは汁気を切り みじん切りのバジリコと醤油を加え盛り付ける

    火を使わずに!にぎやかミニちらし寿司の工程4
  • 5

    Dのしその葉をしきイクラを盛りつけ金箔を添える(無くてもよい)

    火を使わずに!にぎやかミニちらし寿司の工程5

ポイント

らっきょうのびん詰の漬け汁は 甘みが強い場合があるので味を見て甘いようなら漬け汁大さじ2+酢大さじ1にします

広告

広告

作ってみた!

質問

広告

広告