コリコリした歯ごたえがたまらない、茎わかめの煮物。調味料は少なめにして素材のおいしさを楽しみます。たっぷり作って、ご飯のおともやお茶うけにも。
茎わかめは袋の表示にしたがって塩抜きし(だいたい90~120分ほどが目安)、 2~3cmくらいの食べやすい長さに切る。
鍋にA だし汁1カップ、みりん大さじ2、酒大さじ1と1/2、醤油大さじ1と1/2と、半分に折って種を取った赤唐辛子を入れて煮立て、茎わかめを入れてふつふつするくらいの弱火で10分ほど煮る。
火を止めて、好みで白ごまを混ぜ入れ、そのままあら熱がとれるまで冷まして味を含ませる。
◆ごま油で茎わかめを炒めてから【A】を加えて煮たり、仕上げにごま油をたらしてもおいしくいただけます。 ◆ご飯がすすむ甘辛味というよりは、茎わかめの味がしっかり感じられる箸休めや副菜にぴったりのやさしい味つけです(好みで調味料を増量していただいても◎)。
レシピID:343113
更新日:2018/08/28
投稿日:2018/08/28
広告
広告
広告
広告
広告