レシピサイトNadia
主食

豚肉と白菜と干し椎茸のあんかけ土鍋ご飯

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20干し椎茸を戻す時間は除く

土鍋にご飯を入れて、干し椎茸の旨みがたっぷりの豚肉と白菜のあんを、とろりとかけました。 土鍋にできたおこげも香ばしく、食べ終わるまで熱々でおいしくいただけます。

材料2人分

  • ご飯
    2膳(多めに)
  • 白菜
    1/6個(300g位)
  • 豚バラ肉
    150g
  • 干し椎茸
    2個
  • 長ねぎ
    1/2本
  • 生姜
    1片
  • ごま油
    大さじ1/2((あんかけ用))
  • A
    醤油
    大さじ1~
  • A
    オイスターソース
    大さじ1
  • A
    砂糖
    小さじ1/2
  • A
    紹興酒
    大さじ1(または日本酒)
  • A
    鶏ガラスープの素
    小さじ1/2
  • B
    片栗粉
    大さじ1
  • B
    大さじ1~2
  • ごま油
    小さじ1(ご飯用)
  • 青ネギ
    適量(彩り用)

作り方

  • 下準備
    干し椎茸はさっと洗って水に浸け、冷蔵庫に一晩入れてもどす。

  • 1

    干し椎茸水気を軽くしぼって、軸の固い部分を切り、薄切りにする。(戻し汁はとっておく) 白菜の軸の部分はそぎ切りにし、葉の方はざく切りにする。 長ねぎは、斜め薄切りにする。 生姜は千切りにする。 豚肉はひと口大に切る。

  • 2

    フライパンにごま油を入れて、生姜と豚肉を炒め、肉の色が白くなったら、白菜の軸の方と干し椎茸を入れて炒める。 白菜がしんなりしてきたら、白菜の葉、長ねぎを加えて炒め、干し椎茸の戻し汁350cc(足りなければ水を足す)、A 醤油大さじ1~、オイスターソース大さじ1、砂糖小さじ1/2、紹興酒大さじ1、鶏ガラスープの素小さじ1/2を入れて煮る。

    豚肉と白菜と干し椎茸のあんかけ土鍋ご飯の工程2
  • 3

    B 片栗粉大さじ1、水大さじ1~2を混ぜ、混ぜながらフライパンに加え、とろみをつける

    豚肉と白菜と干し椎茸のあんかけ土鍋ご飯の工程3
  • 4

    土鍋を弱火にかけてゆっくり温め、十分に熱くなったら、ごま油を入れて全体になじませる。 あたたかいご飯を入れて、弱火のまま4~5分加熱した後、中火で30秒ほど加熱しておこげを作る。

    豚肉と白菜と干し椎茸のあんかけ土鍋ご飯の工程4
  • 5

    熱いあん(冷めていたら温めておく)を土鍋のご飯にかけて火を止め、小口切りにした青ネギををのせる。

    豚肉と白菜と干し椎茸のあんかけ土鍋ご飯の工程5

ポイント

豚バラ肉は、切り落としや、しゃぶしゃぶ用でもOKです。 干し椎茸は、冷蔵庫でじっくり戻すと旨みがたっぷりでます。時間がない場合はぬるま湯で戻してください。 干し椎茸を使わない場合は、鶏がらスープの素を増やして下さい。

作ってみた!

質問