建長寺に行くといつもいただく『けんちんうどん』を作ってみました。 お肉やお魚を使わずとも、出汁や具材にお野菜の旨味がしっかりつまっていてとってもおいしいです! うどんを入れずに『けんちん汁』にするのもおすすめです。 身体を温めてくれるので寒い日にぜひお試しください。 昆布だしの取り方はポイントに記載しています。 2023.02.22 分量変更しました。木綿豆腐150g→175g、みりん小さじ2→大さじ1
〜昆布だしの取り方〜 ①鍋に水600mlと5cm角の昆布を入れて5〜10分ひたしてから、中火にかける。 ②小さな泡がプツプツと浮かび上がり、沸騰しそうになったら昆布を取り出す。 ※顆粒だしの素を使う場合は塩と醤油の量を調整してください。
レシピID:423494
更新日:2023/02/22
投稿日:2021/10/10
2024/10/10 14:17
広告
広告