レシピサイトNadia
主食

【けんちんうどん】精進料理、野菜の旨味がつまったほっとする味

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

建長寺に行くといつもいただく『けんちんうどん』を作ってみました。 お肉やお魚を使わずとも、出汁や具材にお野菜の旨味がしっかりつまっていてとってもおいしいです! うどんを入れずに『けんちん汁』にするのもおすすめです。 身体を温めてくれるので寒い日にぜひお試しください。 昆布だしの取り方はポイントに記載しています。 2023.02.22 分量変更しました。木綿豆腐150g→175g、みりん小さじ2→大さじ1

材料2人分

  • 大根
    2cm
  • にんじん
    1/2本
  • 里芋
    2個
  • ごぼう
    60g
  • 木綿豆腐
    175g
  • ごま油
    大さじ1
  • A
    だし汁
    600ml(昆布でとったもの)
  • A
    大さじ1
  • A
    みりん
    大さじ1
  • B
    薄口醤油
    大さじ2
  • B
    小さじ3/4
  • うどん(冷凍)
    2玉
  • 小ねぎ(小口切り)
    適量

作り方

  • 下準備
    ■木綿豆腐はざるに上げておく。 ■大根、にんじん、里芋は5mm厚さのいちょう切りにする。 ■ごぼうは斜め薄切りにして水にさらし、水けをきる。 ■うどん(冷凍)は電子レンジで解凍し、水で洗ってぬめりを取り除く。

    【けんちんうどん】精進料理、野菜の旨味がつまったほっとする味の下準備
  • 1

    鍋にごま油を中火で熱し、大根、にんじん、里芋、ごぼうを炒める。

    【けんちんうどん】精進料理、野菜の旨味がつまったほっとする味の工程1
  • 2

    木綿豆腐を崩し入れて炒め、油が全体にまわったら、A だし汁600ml、酒大さじ1、みりん大さじ1を加えて煮立て、あくを取り除き、蓋を少しずらして弱火で10分煮る。

    【けんちんうどん】精進料理、野菜の旨味がつまったほっとする味の工程2
  • 3

    野菜が柔らかくなっていたら、解凍した冷凍うどんとB 薄口醤油大さじ2、塩小さじ3/4を加えて2分ほど煮る。

    【けんちんうどん】精進料理、野菜の旨味がつまったほっとする味の工程3
  • 4

    器に盛り、小ねぎ(小口切り)を散らす。

ポイント

〜昆布だしの取り方〜 ①鍋に水600mlと5cm角の昆布を入れて5〜10分ひたしてから、中火にかける。 ②小さな泡がプツプツと浮かび上がり、沸騰しそうになったら昆布を取り出す。 ※顆粒だしの素を使う場合は塩と醤油の量を調整してください。

作ってみた!

  • 1157308
    1157308

    2024/10/10 14:17

    おうちにある定番的な食材で作れるレシピで助かりました。お味もシンプル。(誰も聞いてないけど)個人的な好みは、ここからさらにネギや葉物や海藻きのこ等他の味わいや、ちょっとポイントになるような調味料(何かはわからない…)を足してみたいと思ったところ。

質問