レシピサイトNadia
副菜

【作ってすぐ美味しい・養生常備菜】たたききゅうりの浅漬け

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 5

夏に旬を迎える、きゅうり。 薬膳では、身体の熱を冷まして潤すとともに、身体にたまった余分な水分を排出する野菜です。 冷房の中にいることの多い方など、身体を冷やしすぎないように「大葉」「生姜」を加えています。 冷蔵庫で2~3日は保存OK。まとめて作って、夏の常備菜として召し上がってくださいね。

材料2人分(常備菜にする場合は、きゅうりの本数に応じて「×2倍」「×3倍」などの分量で作ってください。)

  • きゅうり
    1本
  • 生姜
    1片
  • 大葉
    3~4枚
  • しょうゆ
    小さじ1
  • ふたつまみ

作り方

  • 下準備
    材料は洗って水気をとっておく。

    【作ってすぐ美味しい・養生常備菜】たたききゅうりの浅漬けの下準備
  • 1

    きゅうりは、3センチ位を切り落とす(→すりおろし用)。 残りの部分をすりこぎなどで叩き、手または包丁などで割く。 塩を振ってもんでしばらく置き、水気を絞る。

    【作ってすぐ美味しい・養生常備菜】たたききゅうりの浅漬けの工程1
  • 2

    (1の水気が出てくるのを待つ間に)3センチ分のきゅうり・生姜をすりおろす。大葉は手でちぎる。

    【作ってすぐ美味しい・養生常備菜】たたききゅうりの浅漬けの工程2
  • 3

    1・2・しょうゆを加えて混ぜ合わせれば、出来上がり。

ポイント

通常のレシピではしばらく置いて味をなじませますが、この浅漬けは作ってすぐから美味しく召し上がっていただけます。 ポイントは、「きゅうりをたたいて味を入りやすくする」「すりおろしたきゅうりを混ぜる」です。 シンプルな材料で簡単に作れます!

広告

広告

作ってみた!

質問