★【揚げないなすシリーズ】 多めの油で揚げ焼きしました。 なすは油と一緒になると変色が防げます。水にさらして水気を拭いて…は必要なし!切ったらすぐにフライパンへ→簡単です。 ★【オランダ漬けとは?】 江戸時代長崎の平戸にオランダ人から伝わった料理法。油で揚げた〈焼いた〉後、醤油、みりん、酒などで赤唐辛子を入れて甘辛く煮たものをオランダ煮といいます。今回は漬けました。 南蛮漬けはポルトガルから伝わった料理法。小魚などを揚げて二杯酢や三杯酢に漬けたもの。 ★【切り方がポイント!】 格子状に飾り切りしたなすは皮の固さを感じずに、火が通りやすいので柔らかくなります。
下準備
*なすは縦半分に切り、格子状に切り込みを入れる。(切り落とさない)
*赤唐辛子は種を取り、半分に切る。
*青ねぎは小口切り。
耐熱容器にA しょうゆ大さじ2、みりん大さじ2、酒大さじ1、だしまたは水大さじ1、砂糖小さじ2、ごま油大さじ1を入れ、電子レンジ〈600W〉で蓋をせずに50秒加熱してタレを作る。
フライパンにサラダ油を中温に熱し、なすを皮面から焼いて、なすの内側が半透明になったら、返して焼き、タレに漬ける。 ★熱いうちに漬けて味を染み込ませる。
器に盛り、漬けだれをかけ、お好みで青ねぎを添える。
★なすと一緒に鶏肉や豚薄切り肉、厚揚げなども焼いて漬けても美味しいですよ。 ★揚げない揚げなす南蛮漬け 🆔392924 https://oceans-nadia.com/user/44604/recipe/392924
レシピID:394647
更新日:2020/07/31
投稿日:2020/07/31
広告
広告
広告
広告
広告