レシピサイトNadia
主菜

【酢の効果でお肉ほろほろ】鶏手羽元とゆで卵のさっぱり黒酢煮

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

★【名古屋風手羽先の手羽元版です】 黒酢入りのさっぱりした味で、甘辛いタレがやみつきになります。 ★下味を鶏肉に付けておくのがポイントです。短時間で味がしみます。 ★黒酢の効果で鶏肉が骨からホロホロに身離れよくなります。 柔らかくしっとり仕上がります。 ★ゆで卵は6分30秒ゆでにしました。

材料3人分

  • 鶏手羽元
    6本(320g)
  • A
    しょうゆ
    大さじ1
  • A
    大さじ1
  • A
    おろしにんにく
    小さじ1/2(チューブの場合1cm)
  • A
    おろししょうが
    小さじ1(チューブの場合2cm)
  • 片栗粉
    大さじ2
  • ゆで卵
    3個(お好みの固さ)
  • サラダ油
    大さじ3〜4(焼いた後に残らない量)
  • B
    大さじ2
  • B
    黒酢
    大さじ2
  • B
    みりん
    大さじ2
  • B
    しょうゆ
    大さじ1
  • B
    砂糖
    大さじ1
  • 白炒りごま・七味唐辛子
    適量

作り方

  • 下準備
    *鶏手羽元はA しょうゆ大さじ1、酒大さじ1、おろしにんにく小さじ1/2、おろししょうが小さじ1下味をつけておく。 *ゆで卵はお好みの固さに茹でて殻をむいておく。

    【酢の効果でお肉ほろほろ】鶏手羽元とゆで卵のさっぱり黒酢煮の下準備
  • 1

    鶏手羽元の水気を切り、片栗粉をまぶしておく。

    【酢の効果でお肉ほろほろ】鶏手羽元とゆで卵のさっぱり黒酢煮の工程1
  • 2

    フライパンにサラダ油を中温に熱し、鶏手羽元をこんがり焼く。 *油が残っている場合には、ペーパーなどで拭き取ります。

    【酢の効果でお肉ほろほろ】鶏手羽元とゆで卵のさっぱり黒酢煮の工程2
  • 3

    フライパンにB 酒大さじ2、黒酢大さじ2、みりん大さじ2、しょうゆ大さじ1、砂糖大さじ1とゆで卵を入れて、汁気がほとんどなくなるまで転がしながら味を絡める。

    【酢の効果でお肉ほろほろ】鶏手羽元とゆで卵のさっぱり黒酢煮の工程3
  • 4

    器に盛り、白炒りごま・七味唐辛子をお好みで。

    【酢の効果でお肉ほろほろ】鶏手羽元とゆで卵のさっぱり黒酢煮の工程4

ポイント

★鶏手羽先でも美味しいです。 一晩置くと、鶏の骨から出たコラーゲン成分で煮こごりのように固まります。 ★黒酢パワーで、塩分は高くないのに、色が付いて美味しそうに煮込んだようになりますよ^_^

広告

広告

作ってみた!

質問

広告

広告