お気に入り
(198)
・一杯で1日の必要量の約1/4の野菜が取れます。 ・大きいまま火を入れるから鶏肉がしっとり。 ・初めに生肉を切る時もハサミで切れば、まな板に触れないので作業がはかどります。
鶏肉に火が通ればOKなので、あまり煮込まないで野菜の風味を楽しみます。 そぎ切りにした白菜は火通りがとても良いです。
ニンジンは2㎜のいちょう切り 白菜は葉の部分は3㎝のざく切り、芯はそぎ切り。 長ねぎはななめ薄切り。 鶏肉はキッチンペーパーで水気をふき取る。
白菜は写真のようにそぎ切りにします。
3カップの水に鶏がらスープ・人参を入れ沸騰したら鶏肉と白菜の芯を入れる。
鶏肉に火が通ったらバットなどに取り出し 葉の部分、長ネギを入れる。
鶏肉は小指位の大きさに割く。皮はハサミなどで切り、スープに戻す。 味を見て塩・胡椒で調える。
432665
二階堂麻奈美
千葉県八千代緑が丘でレシピ開発・料理教室・企業ランチプロデュース・出張料理を主に活動しています。王道料理、バランスの良い献立を提案するのが得意です。 東京深川で20年飲食店を経営後3年前に地元に戻り、思う存分料理生活を送る日々です。 ほとんど15分以内に出来るレシピを提案しています。 体が食べ物からできているのを、多くの人に伝えたいと思っています。 そして日々の料理って、難しく考えずにごく簡単なものでいいんだってことを知ってもらいたいのです。 経営者として頑張っていた時は3人の小さな子供たちを預けて必死で働いていました。 家事との両立は本当に大変でした。 レシピを作る時はその時の気持ちを忘れないようにしています。 皆さんはもう、充分に頑張っていますから、日々のごはんは気楽にいっていいと思います! 料理に恋をしてから、ずっと素晴らしい方の元で料理の伝統や調理科学、栄養学を学んできました。今も学びは続いています。 かみ砕いたレシピを通して、私の知識と経験を沢山の方にお伝えしをしていきたいです。 普段使いの日々のごはんに活かしてもらえたらとてもうれしいです。