レシピサイトNadia
    主食

    もち米不要!炊飯器で鶏おこわ

    • 投稿日2021/01/02

    • 更新日2021/01/02

    • 調理時間20(炊飯時間を除く)

    もち米の代わりにお正月に余ったお餅で作れるおこわ。 具材はさっと炒めてから加えることで旨味が増します。

    材料4人分

    • 2合
    • 切り餅
      1個
    • 鶏もも肉
      1/2枚
    • ごぼう
      1/3本
    • にんじん
      1/3本
    • しいたけ
      2個
    • 絹さや
      4鞘
    • A
      醤油・みりん
      各大さじ1.5
    • A
      大さじ1
    • ごま油
      小さじ1
    • 適量

    作り方

    ポイント

    ◆炊飯する際の水分量はやや少なめがオススメです

    • 1

      切り餅は薄切りにする。 鶏もも肉、にんじん、しいたけは1cm角に切る。 ごぼうはささがきにして5分程水にさらす。 絹さやは1分茹でたら水にさらし、斜め三等分に切る。

      工程写真
    • 2

      フライパンにごま油をしいて、鶏もも肉を中火で炒める。

      工程写真
    • 3

      鶏もも肉の表面に焼き色がついたら、ごぼう、にんじん、しいたけも加えてさっと炒め合わせたらA 醤油・みりん各大さじ1.5、酒大さじ1を加えてひと煮たちさせる。 ザルにあげて具と汁にを分けておく。

      工程写真
    • 4

      米をといだら水を切って切り餅と共に窯に入れる。 工程3の汁と水を合わせて炊飯器の2合の線まで水分量を調整する。

      工程写真
    • 5

      工程3の具材ものせて通常通り炊飯する。 炊けたらよく混ぜて、絹さやを添えたら完成!

      工程写真
    レシピID

    404034

    質問

    作ってみた!

    「炊き込みご飯」の基本レシピ・作り方

    こんな「おこわ」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    「しいたけ」の基礎

    「鶏もも肉」の基礎

    「にんじん」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    中井かな
    • Artist

    中井かな

    料理家

    「誰でもできる素敵な家庭料理」をモットーに、レシピを考案。 料理初心者の方、プレ花嫁さんや新米主婦の方でも作りやすいレシピを心掛けています! 毎日ちょっとしたアレンジとおもてなしの気持ちで、家族を喜ばせてみませんか? お花を使ったスタイリングや、モダン・エレガントなテーブルコーディネートが得意です。

    「料理家」という働き方 Artist History