レシピサイトNadia
主菜

厚揚げとあさりの簡単白だしアクアパッツァ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20あさりの砂抜き時間を除く

スープの旨味をたっぷり吸いこんだ厚揚げが主役のアクアパッツァです。味付けはヤマキ 割烹白だし焼きあご仕立てのみ!焼きあごの旨味を活かして魚は使わず、より簡単手軽に仕上げました。優しい味わいでスープもそのまま飲み干せます♪

材料2人分

  • あさり
    300g
  • 厚揚げ
    1枚(150g程度)
  • ミニトマト
    12個
  • しめじ
    1/2パック(100g程度)
  • オリーブ油
    大さじ1
  • にんにく
    1片
  • 唐辛子
    1本
  • ローリエ
    あれば1枚
  • ヤマキ 割烹白だし焼きあご仕立て
    大さじ2
  • 300ml
  • パセリ
    少々
  • あらびき黒こしょう
    適宜

作り方

  • 下準備
    あさりはひたひたにつかるくらいの3%の塩水で2時間~ひと晩砂抜きする。殻と殻をこすり合わせるように流水で洗ってからザルにあげ水気を切る。厚揚げは沸騰したお湯で2分程度茹でて油抜きをし、キッチンペーパー等で水気を拭きとる。

  • 1

    厚揚げを縦半分に切り、さらに1〜1.5㎝厚に切る。ミニトマトはへたをとる。しめじは石づきをとり、小房に分ける。にんにくはみじん切り、唐辛子はワタと種を除いて半分に切る。

    厚揚げとあさりの簡単白だしアクアパッツァの工程1
  • 2

    フライパン又は浅型の鍋にオリーブ油、にんにく、唐辛子、ローリエを入れ中火にかける。にんにくの香りが立ったらあさりとミニトマト、しめじを加えて全体に油が回るよう軽く炒める。

    厚揚げとあさりの簡単白だしアクアパッツァの工程2
  • 3

    水とヤマキ 割烹白だし焼きあご仕立て、厚揚げを加え、中火のまま蓋をして10分程度蒸し煮にする。途中二、三度蓋を開け、味が染み込みやすいよう、スプーン等でスープを厚揚げに回しかける。

    厚揚げとあさりの簡単白だしアクアパッツァの工程3
  • 4

    あさりの殻が開き、ミニトマトが軽く煮崩れたことを確認したら火を止め、ローリエは取り除き、パセリを手でちぎりながら散らす。好みであらびき黒こしょうを振っていただく。

ポイント

・鍋は直径24cmのものを使用しました ・あさりの砂抜きの3%の塩水は水200mlに対し塩小さじ1の割合です ・厚揚げは熱湯で茹でてしっかり油抜きをすることで味を染みやすくします ・香りを立たせるためにローリエは炒めるときから加え、最後に取り出します

作ってみた!

質問