白菜と鶏肉、エビ、半端野菜などを和風出汁で煮込み、醤油やみりん、砂糖で味付けしました。淡白な白菜ですが、その分どんな食材とも相性が良く、煮込むとカサが減るのでたくさん食べられます。旨味たっぷりの一品です。
下準備
B 片栗粉小さじ2、水大さじ1を合わせて水溶き片栗粉を用意する。
冷凍むきエビは自然解凍しておく。
鶏もも肉は一口大に切って塩コショウ少々(分量外)をふる。 ニンジンは皮をむいて短冊切りにする。 長ネギは斜めに薄切りにする。
フライパンにサラダ油少々(分量外)をひいて中火で熱し、鶏もも肉、冷凍むきエビを炒め、色が変わったら酒をふる。白菜の芯、ニンジン、長ネギを加えて炒め合わせる。
白菜の芯がしんなりしたら葉を加え、出汁を注ぐ。
煮立ったら、A 砂糖大さじ1/2、みりん大さじ1/2、酒大さじ1/2、醤油大さじ2、塩小さじ1/4を加える。野菜が柔らかくなるまで弱火で2~3分ほど煮る。水溶き片栗粉を少量ずつ加え、好みのとろみがついたら器に盛り付ける。好みでブラックペッパーをふる。
ここでは白菜の芯を一口大のそぎ切りにしています。味付けは和風ですが、うずらの卵やかまぼこなどを加えて中華丼風のように、ごはんに掛けて食べても美味しいです。
レシピID:212331
更新日:2017/11/17
投稿日:2017/11/17
広告
広告